閲覧数:585

息苦しい
かか
いつもお世話になっております。
最近、座って テレビを見たりしてるだけで息苦しくなるのでベッドで横になって過ごすことが増えてしまいました。
出来るだけ散歩しに行こうという気持ちはあり、先週は週に4日ほど歩きに行けたのですが、昨日1日息苦しさが収まりませんでした。
今日も眠気と息苦しさで横になってます。
出来るだけ運動しなきゃと思うのに行けないのが辛く、少しくらい息苦しくても我慢して行った方がいいかなとも思ってます。
(ずっと寝て過ごしてる事に罪悪感もあります。でも身体が思うように動かない、、、)
息苦しさは本当なんですが、ただの怠け者かもしれません(;_;)
体重管理のためにも動かなきゃと思うのですが、息苦しい感じで身体が思うように動きません(;_;)
どうしたらいいでしょうか?
最近、座って テレビを見たりしてるだけで息苦しくなるのでベッドで横になって過ごすことが増えてしまいました。
出来るだけ散歩しに行こうという気持ちはあり、先週は週に4日ほど歩きに行けたのですが、昨日1日息苦しさが収まりませんでした。
今日も眠気と息苦しさで横になってます。
出来るだけ運動しなきゃと思うのに行けないのが辛く、少しくらい息苦しくても我慢して行った方がいいかなとも思ってます。
(ずっと寝て過ごしてる事に罪悪感もあります。でも身体が思うように動かない、、、)
息苦しさは本当なんですが、ただの怠け者かもしれません(;_;)
体重管理のためにも動かなきゃと思うのですが、息苦しい感じで身体が思うように動きません(;_;)
どうしたらいいでしょうか?
2020/10/6 12:15
かかさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
息苦しさを感じることがあるのですね。
お腹が大きくなってくると、息苦しさや動悸、身体のしんどさをお感じになる方は増えてきます。原因は様々ですが、例えば、ご妊娠中は、お産に備えて血液量が増えます。ですが、血球成分の量はあまり変化しないために、一時的に薄まったようなサラサラした血液になると言われています。ですので、自覚として身体がしんどくなったり、動悸や息苦しさを感じる方もいらっしゃいます。また、体勢によっては大きくなった子宮がお腹の太い血管を圧迫しますので、血圧が一時的に低下して、気分不快や息苦しさを感じることがあります。体勢を変えることで楽になるのであれば、もしかすると、血管の圧迫などもあるのかもしれませんね。しんどい時には無理に動かなくてもいいですよ。自覚症状がある時にご無理なさると、症状が悪化してしまったり、貧血のようにフラフラしてしまい、転倒してしまったりする場合もあります。ですので、身体からのサインは気持ちの問題などと見逃そうとせずに、ゆっくりと休んでみてくださいね。また週数が経過すると、ホルモンバランスや血液動態も変化してきますので、また身体を動かすのが楽になってくる場合もありますよ。一度健診の際にもご相談なさってみてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
息苦しさを感じることがあるのですね。
お腹が大きくなってくると、息苦しさや動悸、身体のしんどさをお感じになる方は増えてきます。原因は様々ですが、例えば、ご妊娠中は、お産に備えて血液量が増えます。ですが、血球成分の量はあまり変化しないために、一時的に薄まったようなサラサラした血液になると言われています。ですので、自覚として身体がしんどくなったり、動悸や息苦しさを感じる方もいらっしゃいます。また、体勢によっては大きくなった子宮がお腹の太い血管を圧迫しますので、血圧が一時的に低下して、気分不快や息苦しさを感じることがあります。体勢を変えることで楽になるのであれば、もしかすると、血管の圧迫などもあるのかもしれませんね。しんどい時には無理に動かなくてもいいですよ。自覚症状がある時にご無理なさると、症状が悪化してしまったり、貧血のようにフラフラしてしまい、転倒してしまったりする場合もあります。ですので、身体からのサインは気持ちの問題などと見逃そうとせずに、ゆっくりと休んでみてくださいね。また週数が経過すると、ホルモンバランスや血液動態も変化してきますので、また身体を動かすのが楽になってくる場合もありますよ。一度健診の際にもご相談なさってみてくださいね。
2020/10/7 8:21

かか
妊娠31週
お返事ありがとうございます。
辛い時は無理せずに過ごしたいと思います。
もう一つ質問なのですが、妊婦は缶詰の食品を食べてはいけないという記事をネットでみました。
私は妊娠中、トマト缶や焼き鳥缶、サバ缶など頻繁ではないにしろ食べていました。
しかし、缶詰にはbpaという物が含まれており、それは胎児にも蓄積し、胎児に障害を与える可能性があると書いてあり、とても不安になってます。
もう食べてしまったものは仕方ないと思うのですが、缶詰は手軽なので作るのが大変な時など重宝してます。
今後は一切食べない方がいいのでしょうか?
辛い時は無理せずに過ごしたいと思います。
もう一つ質問なのですが、妊婦は缶詰の食品を食べてはいけないという記事をネットでみました。
私は妊娠中、トマト缶や焼き鳥缶、サバ缶など頻繁ではないにしろ食べていました。
しかし、缶詰にはbpaという物が含まれており、それは胎児にも蓄積し、胎児に障害を与える可能性があると書いてあり、とても不安になってます。
もう食べてしまったものは仕方ないと思うのですが、缶詰は手軽なので作るのが大変な時など重宝してます。
今後は一切食べない方がいいのでしょうか?
2020/10/7 20:04
かかさん、お返事ありがとうございます。
缶詰の摂取についてですね。今特に健診で何か指摘されていることがなければ、缶詰商品を召し上がることだけが赤ちゃんに何か影響を与えるということはないと思いますよ。缶詰に限らず、やはり偏った食材、偏った栄養になること自体、普段の食生活としてはあまりお勧めできませんので、特に妊娠中や授乳中には、バランスの良い食生活を心がけてみてくださいね。
缶詰の摂取についてですね。今特に健診で何か指摘されていることがなければ、缶詰商品を召し上がることだけが赤ちゃんに何か影響を与えるということはないと思いますよ。缶詰に限らず、やはり偏った食材、偏った栄養になること自体、普段の食生活としてはあまりお勧めできませんので、特に妊娠中や授乳中には、バランスの良い食生活を心がけてみてくださいね。
2020/10/8 23:42
相談はこちら
妊娠31週の注目相談
妊娠32週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら