閲覧数:455

離乳食の量とミルクの量

ぺーた
初めまして。もうすぐ11ヶ月になる男の子を育てています。離乳食の量とミルクの量について質問させていただきます。
 10ヶ月ごろで母乳を卒業し、寝る前にミルク200〜240mlをあげています。母乳を飲まなくなってから食欲が旺盛になり、目安量以上に欲しがるため全粥100〜150g/副菜50〜100g前後食べています。時には間食でバナナ1本や焼き芋半分もぺろりと食べてしまいます。これに加えてミルクまで飲ませると、カロリーオーバーになるのではないかと思い、寝る前のミルクをやめてみると夜中に何度も起きるようになってしまい寝る前のミルクを再開しています。
 体重は曲線内で自宅計測ですが9.0kg程で、1ヶ月で400g程増えています。起きている時は常に動いており、ハイハイをしたり伝い歩きをしたりと活発に動いています。
 離乳食は欲しがるだけあげてもよいのか、またミルクもこのままあげていても大丈夫なのか教えていただきたいです。

2024/1/22 16:22

小林亜希

管理栄養士

ぺーた

0歳10カ月
ご回答ありがとうございます。

 1歳になるまでは寝る前のミルクを継続し、間食をミルクに変えてみたいと思います!
ミルクは普通のミルクで良いでしょうか?
また、1歳以降で卒乳を考える目安があれば教えていただきたいです。ミルクを間食に置き換えていき、ミルクを飲みたがらなくなるまであげていてもいいのでしょうか。

2024/1/23 22:40

小林亜希

管理栄養士

ぺーた

0歳10カ月
すごく分かりやすくご回答いただきありがとうございます!
1歳までは育児用ミルクを継続し、1歳以降は教えていただいた目安を参考に、ミルクを置き換えていきたいです。
ありがとうございました!

2024/1/24 11:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家