閲覧数:1,407

怒ると白目を剥く

あい
いつもお世話になっております。

4歳の息子のことです。
何かあってキツく強く叱ると黒目を斜め上に向けて白目を剥くような目をして数秒睨みつけてきます。とても怖いです。

今日も普段なら怒らないような小さなことをきっかけに突然泣き喚き始めてそのまま一人で別室にいき、しばらくして大泣きしながら戻ってきたので、こちらは冷静にどうして怒ってる?なんで泣いてるの?と聞いたのですが変わらずずっと大声で泣きながら「イヤ〜」「こわい〜」(何がかはわからず)と言って会話にならず、やっと口を開いたと思えば支離滅裂なことばかり言いまともにやり取りができませんでした。
普段はそれなりにちゃんとやりとりができるのに全く会話にならず辟易しました。
これはチック症というものなんでしょうか? 

思い当たることがあるとすれば、野菜をあまりにも食べずほぼ毎度食事に文句を言ってくることやいまだにトイレをちゃんとできないことにイライラして強く言ってしまうことが多いのでそういったことでストレスを感じているのかなという点です。

白目はほとんど怒った時のみで普段何もないときはしませんが、なるべくしてほしくないです。
どうしたらよいでしょうか。

2024/1/21 23:20

宮川めぐみ

助産師
あいさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのことについてですね。
起こると白目を向くようにして睨みつけてくるのですね。

まだ自分の気持ちまでうまく言葉で表現をすることができないと思います。
その分態度?体で表現をしているのだろうなと思います。
息子さんなりに色々と感じていたり、思っていることもあるのかもしれませんね。

書いてくださった、昨日の様子についてですが、これはチック症とは違うのかな?と感じました。
こちらでは、助産師の範疇を超えてしまうことになるため、診断を行うことはできないことになっています。
チック症というのは意志に反して体が自然と動いてしまうことが連続して起こることを言います。体を動かすのではなく、声を出してしまうこともあるようです。
かかりつけの先生にもご相談いただけたらと思います。

白目は怒った時にだけしているということで、それだけ怒りを感じているということになるのかなと思います。
それを癒してあげる?受け止めてあげつつ、その怒りをどうしたら良いのか、一緒に考えてあげてみるのもいいかもしれません。
そうすると白目をむくようなことにはならないかもしれません。
また言葉で発せられるようになってくると、しなくなっていくこともあると思います。

現時点での、息子さんなりの表現方法になっていることもあるのだろうなと思いました。なのでそれも受け止めてあげてみるのもいいかもしれません。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/1/22 13:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

4歳2カ月の注目相談

4歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家