閲覧数:388

昼寝時間と夜の就寝について

ふじわら
1歳4ヶ月の娘を育てています。
ここ最近、昼寝時間が段々と後ろに倒れてきていて、今までは13時〜14時頃に寝始めて起きるのは1時間〜1時間半後(自然に起きる)でしたが、最近は体力がついたのか1〜2時間くらい後ろ倒しになりました。
昼寝時間はあまり変わらないので、その分夜の就寝時間が後ろ倒しになり、今までは21時前に寝室に行き21時〜22時までに寝ていたのが寝室に行く時間が同じでも寝るまでに1時間〜長いと2時間かかっていて寝かしつけにかなりストレスを感じてしまいます。

昼寝も今までと同じくらいの時間に寝室に行っても全く寝ないので、昼寝なしにしてみたところ夕方くらいにはやはり眠いようでグズリはあったものの 20時過ぎに就寝しました。夜泣きはなく夜通し寝ます。
朝は7時半〜8時半前後までには起きます(自然に起きる)

月齢的にまだ昼寝が必要だと思っていますが、不要ですか?それとも昼寝時間を決めて寝ていても起こした方が良いでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。

2024/1/21 22:50

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師
ふじわらさん、こんにちは。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。

1歳4ヶ月のお子さんの睡眠についてですね。
お昼寝も、夜寝る時間も遅くなっていることでお悩みなのですね。
いまの状況にふじわらさんご自身がストレスを感じていらっしゃるとのことですから、状況がかわるとよいですね。

おっしゃるように月齢的に考えると昼寝をするお子さんは多いと思います。ですが、皆さんがそうではありません。早いお子さんだと1歳半くらいで昼寝はいらなくなるお子さんもいらっしゃいます。
ですがふじわらさんのお子さんの場合、昼寝なしだと夕方に疲れてしまうようですから、まだお昼寝ありきで考えてもよいのかなと思いました。

昼寝も就寝時間もずれてしまうことを改善するためには、早起きすることが大切になってきますがいかがでしょうか。
どんなに遅く寝ても7時頃には起きて朝ご飯を食べ、午前中に外で体を思いっきり動かすような遊びをしてみると、寝付きがよくなることもありますよ。
また、昼寝時間が長過ぎたり、だいたい15時くらいを過ぎてしまう昼寝になったりすると、夜間の睡眠にも影響することは考えられますので、いまのご様子ですと昼寝の時間を意識することはしてもよいのかなと思います。

よかったら参考になさってみてくださいね。
よろしくお願いいたします。

2024/1/23 11:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家