閲覧数:953

断乳について

むー
こんばんは。
昼寝も夜も添い乳で寝かしつけをしています。(寝かしつけ以外ではたまに何をしても機嫌が治らないときに授乳することがあります。)
最近、寝ぼけながら噛まれてキズができてしまったり、夜泣きの頻度が多くなりその度に添い乳したりしておりそろそろ断乳しようかなと考えています。
その際、昼寝の添い乳卒業と夜間断乳は同時進行で行う方がよいのか、夜間断乳に慣れてから昼寝の添い乳も卒業させた方がよいのかご相談したいです。
昼寝の習慣を変える方が難しいという情報を見たことがあるため、どちらの方がいいのか悩んでおります。
回答宜しくお願いします。

2024/1/21 21:50

高塚あきこ

助産師

むー

1歳1カ月
ありがとうございます。
日中はお昼寝のとき以外はほぼ授乳していないのと、夜間に何度もあげるのがしんどくなってきたので夜間断乳をまずは目標にしようと思います。

最初に書き忘れてしまったので再度失礼します。
抱っこでユラユラでも寝るのですが、背中スイッチがあるので添い乳する前は置くのに苦労していました。その場合は夜間断乳中に泣いてしまっても抱っこ以外で宥める方が抱っこの癖がつかないですか?

2024/1/26 16:05

高塚あきこ

助産師

むー

1歳1カ月
ありがとうございました。

2024/2/3 9:49

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家