閲覧数:414

日中の授乳について

ちゃんころ
こんにちわ。
いつもお世話になります。
生後2ヶ月男の子の相談です。
先週あたりから母乳だけで授乳しています。
今までは日中は母乳、夕方の激しいぐずりは母乳+ミルク20~40くらい、夜中は母乳+ミルク40でした。日中は2時間くらい、夜中は3時間か4時間くらい寝てくれてます。
最近、日中の授乳の時に乳首を引っ張ったり手で押したりバタバタするようになりました。嫌がってるわけではなさそうなのですがしっかり飲んでくれない感じで授乳間隔が短く乳首もヒリヒリするのがおさまりません。寝付きも悪く家事や自分の用事や時間の確保が難しいです。
授乳ですがどうしたら集中して飲んでくれるのかアドバイスを頂けたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。

2024/1/21 16:19

宮川めぐみ

助産師

ちゃんころ

0歳2カ月
宮川さん、お返事ありがとうございますm(_ _)m

たびたびなのですが、2ヶ月入ってすぐでも遊び飲みする子はいますか?授乳する時間をきっちり計ってるわけではないのですが、だいたい5分くらい吸うとバタバタしだします。
今は首は座ってないので横抱きで飲ませていますが、立て抱きにしたらまた変わったりしますか?
遊び飲みはなくなったりするのでしょうか?
お手数ですが教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。

2024/1/22 14:31

宮川めぐみ

助産師

ちゃんころ

0歳2カ月
宮川さん、お返事ありがとうございます。
夜分遅くのお返事で申し訳ありません。

これからは色々試して、アドバイスして頂いたこともやってみます。
この子の個性と思っていきます。思いどおりにならないのが育児でもありますよね(^^;
しっかり飲んでくれたりするのは気長に待って今はこの子のペースでやっていきます。

お話させていただいてモヤモヤしたものがなくなりました。これからも楽しんで育児していきます。
ありがとうございます。
またこれからもよろしくお願い致します!

2024/1/22 21:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家