胃腸炎について

ゆー
こんにちは

20日の午前2時に嘔吐をしそれから5回嘔吐し救急病院に行きそれから嘔吐は治まり、20日の10時頃に下痢をしかかりつけの小児科に行かせてもらい胃腸炎と診断を受けました。
それからは夕方にお茶を飲み過ぎてしまい嘔吐と水みたいな便をしそれからは便はでず嘔吐もしていません。
ご飯は白米はいつもの半分くらいの50(通常100から120)野菜も半分(通常50)で毎食あげていて飲み物はオーエスワンを15分おきくらいにちょくちょく飲ませてます。
いつもはかなり食べるので1日に3回は便がでるのですが昨日の夕方から便がでていなく胃腸炎のときに便がでないとお腹が痛くなるとネットで見てその素振りはなくただいつもより元気はなく浣腸をして出してあげた方がいいのか悩んでいます。
あと最初はおかゆにしていたのですが、普段は大人と同じ固さのお米を食べているせいなのか嫌がりでもお腹空いてるのか泣いている状態でお昼は少し水を少なくしあげたら50を全て食べていました。
食欲がある場合はどのくらいまで増やしたらいいのか教えて頂きたいのと、たんぱく質はお腹に負担がかかるとネットで見たのですが下痢の状態がよくなるまでなくした方がいいのでしょうか。
たくさん質問してしまいすみません。
お答えいただけると有り難いです。
よろしくお願いいたします。

2024/1/21 14:18

在本祐子

助産師

ゆー

1歳0カ月
ありがとうございます
参考になりました

2024/1/22 10:30

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家