閲覧数:769

2回食 ミルク飲みません

さい
6ヶ月半の女の子を育てています。
3ヶ月まで母乳寄りの混合、今は完全ミルクで育てていますが元々少食なのか母乳やミルクをあまり飲みたがらず、必要量飲ませるのに苦労してきました。あの手この手で飲ませてきたので発育に問題はありません。66cm,7.6kgです。ずり這いやお座りもできています。

 5ヶ月に入ってすぐに離乳食を始め、まあまあ食べてくれるようになったので6ヶ月半で2回食に移行しました。(市の栄養士さんに相談しています)
1回食のときはトータル量800mlでしたが2回食にしたとたん650mlになってしまいました。離乳食のあとは飲みたがらないのはもちろん、離乳食関係ない時間帯も飲みません。オモチャやスマホ等目を引くものを見せながらだましだまし飲ませたりしてなんとか飲んでいます。(何か見せていないとそっぽ向いて飲まなくなります)それでも1回100飲めばかなりいい方で、飲ませるのに30分以上かかります。時間を空けても同じです。スパウト飲みができるようになったのでミルクを入れてみましたが、スパウトで白湯や麦茶は飲むのにあまり飲んでもらえませんでした。哺乳瓶の乳首の劣化も考え新しいのを用意したりミルクの種類も取り揃えましたが効果なしです。
まだ離乳食からカロリーや栄養はさほど取れないと思うのでせめて離乳食関係ない時間帯だけでもミルクをしっかり飲んでほしいです。 この感じでいくとトータル量が600を切るのは近いです。650のうち200は夜中寝ぼけながら飲んでいるので日中400〜500くらいしか飲んでません。2回食にして4日ですがトータル量はキレイな右肩下がりになっています。ずり這いであちこち移動するようになり運動量も増えているのでこれからの体重の増えが心配です。緩やかになってくる時期とは言いますがこんなミルク飲まない赤ちゃん大丈夫なのでしょうか。どうにか効率良くカロリーや栄養を補えたりする方法はないでしょうか。カボチャや人参やパン粥にミルクを混ぜたりはしています。

2024/1/21 2:19

小林亜希

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家