閲覧数:1,260

切迫流産について。

小葵
初めて、初産婦です。
元々初期より悪阻で点滴したり、腹痛はずっとありました。
1月の初めより、朝の寝起きと、仕事が終わってから、強めな張りと弱い痛みがあり、20~30分くらい休めば収まっていたので、あまり気にしていませんでした。

今通院している地元産院が、出産設備がないため、出産予定の総合病院に、先日16w5dで定期検診を受けました。1ヶ月ぶりだったので、張りの事を伝えたら、頚管長検査?になり、週数にしては、31mmで短め、張りがあることもあり、内服+自宅安静(1ヶ月の診断書あり)になりました。仕事での動きすぎと、胎児の動きが多いのも、張りの原因じゃないかと。これ以上短くなるようなら入院になる、と言われました。

内服していましたが、張りはあり、あまり効果あるのかな?と思いながらも、安静にしていましたが、17w1dで、夜間張りと強めな腹痛、張る度に陰部がツーンと言う感覚があったため、通院している地元の産院に受診しました。

結果的に、膀胱炎になっていたため、腹痛は、膀胱炎からの痛みだろうとの事で、抗生剤内服開始。
張りの事も相談すると、大きい病院で説明を受けたから気にしすぎてるだけで、メンタル的に落ち込んでる。出血がないなら気にする事はない。張りがあれば休めばいいし、そうじゃなきゃある程度は動いて大丈夫と言われました。膣錠処方で様子見てとの事です。(頚管長のことは、何も言われませんでした)

出血が無い時点で、今の状態は、心配し過ぎなのでしょうか?
夜間強めな張りがありますが、それ以外は、動けば強さはバラバラですが、張りがあります。張りがあるのは普通の事なのでしょうか?

誰にも相談できず、モヤモヤしていて、質問させて頂きました。

2024/1/20 10:37

宮川めぐみ

助産師

小葵

妊娠17週
ありがとうございます。
内診はしましたが、特に何も言われず…だったので、短くはなってないかなとは思っていました。

出産予定の病院に確認してみます。

ありがとうございました。

2024/1/20 14:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠17週の注目相談

妊娠18週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家