下痢について

みゆき
少し前に相談させてもらったことがあるのですが、娘が1月8日に胃腸炎と診断されて、5日間のビオフェルミン製薬を処方されました。
5日飲んで、水便から軟便になって、少し固まったうんちも出るようになったので、薬はなくなりましたが、そのまま様子を見ました。
8日から12日薬服用
13日から17日まで軟便、普通の便という感じです。
18日の朝に水便を2回したので病院へ行きましたが、熱無し、咳鼻水なし、嘔吐無し、食欲あり、機嫌いい、ということで、便秘よりいいよと言われて何も処方されませんでした。
自分が妊娠中で実家に帰っており、8日は当番医で遠いところだったため、18日は近くの病院に行っています。胃腸炎のことも伝えてます。
ですが昨日は5回軟便、今日は4回軟便です
消化の負担を考えて7ヶ月ぐらいの離乳食を作ったり、ベビーフードをあげたりしています。
離乳食が柔らかいものすぎて固まった便が出ないのでしょうか?
ミルクはよく飲みますが、離乳食はイヤイヤ多めで食は細い方です。
下痢になってから新しい食材をあげてはないので、アレルギーではないです。
離乳食をもう少し月齢進めてもいいのでしょうか?
もう少し様子見たほうがいいでしょうか?

2024/1/20 0:03

宮川めぐみ

助産師

みゆき

1歳1カ月
昨日は軟便が5回で今日は3回今の時点で出ています
9ヶ月ぐらいの離乳食をあと1日続けてみようと思います!
もともと少食なので、食欲もりもりってなることはないので😅
ありがとうございました!

2024/1/20 17:03

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家