閲覧数:285

日中の過ごし方について

れな
もう少しで1ヶ月半になる息子がいます。
日中は3〜4時間くらいの間隔で授乳していますが、授乳と授乳の間でご機嫌でいる時間が短く、眠いのかグズグズしています。抱っこで寝れたと思い下ろすと30分程で泣いてしまい、なかなか離れられません。泣いたらまた抱っこやおしゃぶりで寝させますが、下ろすと泣くの繰り返し…。
抱っこだとずっと寝れるのですが、今は里帰り中ですがもう少しで自宅に帰り、家事などやるべきことができなくなってしまうのが不安です。

また、ネットやSNSを見るとこれくらいの月齢で少しずつ起きている時間が増え、ふれあいの時間にしたり少し外に出て外気浴を浴びているということを知りました。息子は授乳以外はほとんどグズグズor睡眠なのでふれあいの時間も数分、外に行くなんてもってのほかで、必死に泣き止まそうとする自分の姿しか思い出されません。

抱っこで寝たあと、下ろしてからも長く寝てくれる方法はありますか?もしなかなか下で寝てくれない場合、先輩ママさんたちは抱っこのまま家事を行っているのでしょうか?
また、1ヶ月半ではまだまだ起きている時間が少ない子もいますか?寝ている時に少し外に出て軽くお散歩するのも良いのでしょうか?教えてください。

2024/1/19 16:09

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家