閲覧数:281

生後1ヶ月(49日)授乳について

あすまる
現在生後1ヶ月(49日)を混合で育てています。
基本的には母乳を15〜20分吸わせ、それで満足して寝たり、欲しがらなければそれで終了することが最近はほとんどです。足らなければミルクを〜80ミリまで作って顔を見ながら調節しています。
ミルクオンリーのときは140ミリ調節しながらあげてます。
日中は3.4時間ごとに起きますが、ここのところ毎日22時くらい〜深夜2時までのぐずりがひどく、それが寝ると翌朝7.8時くらいまで寝てしまいます。
その夜のぐずりの間はミルク140飲ませても口をハクハクさせて欲しがり、泣いて暴れます。
寝かしつけたと思っても30分後くらいに目が覚めます。
ただ起きるだけならいいのですがお腹すいたのか??欲しがります。5分くらい母乳吸わせて寝る時もありますがベッドに置くと目が覚めてまた口をハクハクさせたり暴れて泣きます。
流石にミルクは3時間くらい開けないとと思い母乳をあげてます。
日中だと3.4時間ごとに授乳時間空いてますが夜間だと30分や1時間ごとです。そんなに頻度にあげてもよろしいのでしょうか?やはり足りてないのでしょうか?

長文となりわかりずらいかもしれませんがよろしくお願い致します。

2024/1/19 14:12

宮川めぐみ

助産師
あすまるさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの夜間の授乳についてですね。

読ませていただき、寝るためにひと泣きをしているのかなと思いました。
生まれてひと月ほどになってくると、体力もついてきます。
そうすると有り余っている体力を泣いて発散をさせるようになることもありますよ。

お子さんによってもその時間帯に違いがあります。
夕方ごろに見られることもあります。
黄昏泣きと呼ばれるものになると思います。

そのような時には、ちょこちょことおっぱいをあげていただくことは多いですよ。
書いてくださったように、ミルクは3時間は開けていただくといいですよ。

また日中に目の前にいる間だけでも、うつ伏せ遊びをされる時間を増やしてみていただくのもいいと思います。
そうして遊び疲れてもらう、体力を使ってもらってみることで、変わることもあると思います。
仰向けから声をかけながら、ゴロンと寝返りをするようにしてうつ伏せにしてみてください。
そしてお子さんの両肘を前に揃えてあげるようにします。そうすると両手が目の前に揃うようになりますので、お顔が上げやすくなります。
一緒に目線を合わせて声をかけながらやっていただくと、モチベーションが上がりますので長くできるようになります。
少しずつ、短時間からでいいですよ。
泣き出したら、また声をかけてゴロンと仰向けに戻してあげてください。

うつ伏せ遊びは、月齢×10分を1日のトータルの目安でしていただけます。それぐらいに体力がついているとも言われますよ。

またどうにも泣かれ続けてしまうような時には、腰からお尻にかけて丸くなれるように、薄手のおくるみで巻いてあげて、だっこをされてみるのもいいと思います。
そうされて、お腹でゆっくりと深呼吸をしてみてください。
ご自身の呼吸に集中をしていただくことで、だんだん気持ちが落ち着くようになります。
それをお子さんも感じて泣き止んできたり、落ち着いてくれるようになることもありますよ。

また四股を踏んで、その振動がお子さんに伝わるようにされてみると落ち着いてくれることもあります。
お住まいの環境によってはしにくいこともあるかもしれないのですが、良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/1/20 9:23

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家