閲覧数:409

息子の夜間授乳について

なかの
もうすぐ5ヶ月になる息子なのですが
以前は
19時就寝→1時ミルク→4時おっぱい(添い乳)→7時起床おっぱい
のように寝てくれていました。
ですが最近1〜2時間で起きてしまい、抱っこで寝かそうとしてもなかなか寝ず泣き叫んでしまうので周りが気になっておっぱいをあげてしまいます。(おっぱいをあげるとすぐに寝ます)

添い乳で寝かせていたから変な癖がついてしまったのですかね?
夜中何回も授乳してしまうこと、なかなか眠れないことで悩んでいます。

体重の増加は12/4→6.28            1/8→7.15 です。増えすぎでしょうか?

2024/1/18 21:08

在本祐子

助産師
なかのさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
最近になり、夜間に度々目を覚ましてしまい、その都度授乳が必要な状況なんですね。
寝かしつけにおっぱいが必ず必要になってしまうのではないかと、ご不安なお気持ちになりましたね。

産後の女性の身体のメカニズムとして、おっぱいは吸われれば、吸われるほど、分泌を豊かにしていきます。
赤ちゃんは自分が健やかに成長するために、おっぱいを吸わなくてはならないと生物学的にインプットして生まれてきます。

そのため、何かあればおっぱいを求める反応は、赤ちゃんか自分が生きるために必要な自然に備わった生きる力であると考えられます。

また、栄養価を確保すると並行して、ママさんが側に居ることを確認して安心したい欲求も持ち合わせていますよ。

授乳は、ママさんに守られていることを実感しつつ、かつ明日の栄養も自ら確保するための大切な時間であり行為なんだと思います。

また月齢が浅い場合には、泣いたら授乳と思いがちですが、飲み過ぎで苦しくて、深い眠りにつけず、ぐずぐずしがちのお子さんもいます。

もちろん、今の栄養方法で足りているかのチェックも必要ですね。
そのためには、体重が成長曲線の標準的範囲内で成長していることの確認はとても大事になります。今のところ良さそうですね。

ですが、頻回な授乳に御負担を感じたり、寝かしつけのたびに授乳する事は大変です。
寝かしつけに授乳を利用すると、ママさんがおっしゃる様にお子さんは非常に安心して欲求が満たされやすいので、習慣化しやすいのも事実です。

また、少なからず就寝中には、添い寝などによる、大人が赤ちゃんの体を圧迫するという事故も報告されていますので、十分注意をしましょう。

https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/release/pdf/161024kouhyou_1.pdf

ママさんがこれを御負担に感じなければ、いつかは自分からおっぱいを離れていく時が来ますので、今のスタイルでも構わないです。
とは言え、卒乳を待つと数年の授乳になることもあります。
それまでに負担が重なれば、その時点で断乳を選択しても構わないです。

今すでに習慣化した授乳による寝かしつけを止めるのは、寝かしつけ断乳になりますので、おそらくしばらくは泣いたりすると思います。
ですが、ママさんがそれを希望しているならば、他の寝かしつけをトライしてみてもよいと思いますよ!

夜泣きに対してできる事がありますので、よかったらこちらの記事をご覧になってみてくださいね!
よろしくお願いします。

https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/957

https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/926

2024/1/18 21:33

なかの

0歳4カ月
回答ありがとうございます!
色々調べると4ヶ月は夜間授乳が1〜2回と書いてあり不安でしたが壁の薄いアパートなのでこのままあまり泣かせず授乳するスタイルでやってみようと思います!
また私が寝てしまいそうな時は抱っこで授乳して窒息事故の無いようにしてみようと思います!

2024/1/18 22:34

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。

2024/1/19 8:03

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家