閲覧数:277

離乳食
くー
今週から離乳食をはじめてみました。
スプーンを嫌がる様子などはありませんが、口をひらかずにぼーと見つめてるだけのときもあったり、あいてもとてもちいさくておかゆが入らなかったり。
口を開けたとおもってもおかゆを入れた途端にこぶしを入れてしまい口からおかゆが出てしまうことが多いです。
数口のみうまくいきます。
小さじ一杯分用意しても食べれてない量のほうが多いですが本人はニコニコしてます。
食べれてなくても一週間後に野菜を用意していいのでしょうか。
食べる以前に離乳食が早かったのでしょうか。
一旦やめてなにか歯固めなどで練習したほうがいいのでしょうか。いままで歯固めは使ってませんでした。
スプーンを嫌がる様子などはありませんが、口をひらかずにぼーと見つめてるだけのときもあったり、あいてもとてもちいさくておかゆが入らなかったり。
口を開けたとおもってもおかゆを入れた途端にこぶしを入れてしまい口からおかゆが出てしまうことが多いです。
数口のみうまくいきます。
小さじ一杯分用意しても食べれてない量のほうが多いですが本人はニコニコしてます。
食べれてなくても一週間後に野菜を用意していいのでしょうか。
食べる以前に離乳食が早かったのでしょうか。
一旦やめてなにか歯固めなどで練習したほうがいいのでしょうか。いままで歯固めは使ってませんでした。
2024/1/18 14:39
くーさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
離乳食についてですね。
お子さんから食べたいという意欲があまりみられない状況のようですね。
まだ5ヶ月のようにですし、一旦おやすみをされて、もう少しお子さんの食べたい意欲が見られるようになってから再開されてみるのもいいのかなと思いました。
くーさんが召し上がっている様子を見せてあげて、自分にも食べさせて!というように涎を垂らしながら、手を出してくるような様子が見られるようになったら、再開されてみるのも良いのではないかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
離乳食についてですね。
お子さんから食べたいという意欲があまりみられない状況のようですね。
まだ5ヶ月のようにですし、一旦おやすみをされて、もう少しお子さんの食べたい意欲が見られるようになってから再開されてみるのもいいのかなと思いました。
くーさんが召し上がっている様子を見せてあげて、自分にも食べさせて!というように涎を垂らしながら、手を出してくるような様子が見られるようになったら、再開されてみるのも良いのではないかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/1/18 23:32

くー
0歳5カ月
ありがとうございます。
6か月になっても意欲が見られなかった場合はとりあえず始める形で大丈夫でしょうか。
6か月になっても意欲が見られなかった場合はとりあえず始める形で大丈夫でしょうか。
2024/1/18 23:43
くーさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうですね。
6ヶ月になったら、様子を見ながら進めてみていただくのでいいと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
そうですね。
6ヶ月になったら、様子を見ながら進めてみていただくのでいいと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
2024/1/18 23:46

くー
0歳5カ月
お忙しい中ありがとうございました。
2024/1/18 23:48
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら