閲覧数:927

よくあること、普通のことなのでしょうか

ぴんちゃん
1歳4ヶ月の息子についてです。
38週で予定帝王切開で生まれています。
発達の遅れ等は今のところ無さそうなのですが、癇癪のような奇声や暴力的な面が気になります。
3歳の娘がいるのですが、娘が食べてるもの、遊んでいるものが欲しくなると「ぎぃー!」「ぎゃー!」といった癇癪のような奇声(大声)を発したり、叩いたり引っ掻いたりします。
後追いをして泣く、「ママ」と言える、こちらが笑うと笑い返してくれる、絵本の内容に反応してくれる、バイバイすると振り返してくれる、いないいないばあで笑う、スプーンを使って食事をするなど、他の同月齢の子と変わらない反応をしてくれているとは思います。
ただ、よその子がこんなに大きな声で騒ぐところをあまり見たことがなく不安です。
「まだ喋れないから大きい声を出したり手を出したりすることで不快や不満を示している。成長共に大声出したり叩くのはなくなる」と思っても良いのでしょうか。
かかりつけ医や行政の保健師さんに相談するか迷っていました。

2024/1/17 14:26

高塚あきこ

助産師
ぴんちゃんさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんが奇声を発したりすることがご心配なのですね。

お子さんが奇声を発することは、決して珍しいことではなく、聴力や発語する力が発達してきた証拠であると言われています。また、知能が発達して、周囲の状況が少し理解できるようになってくると、伝えたいことをうまく言葉にできないもどかしさから、奇声を発するお子さんも増えてきますよ。成長とともに、その回数は減っていくと言われています。言葉でうまく表現できない時期だからこそ、怒ったように訴えたり、泣いたりすることもあると思います。1歳前後に多く、成長の過程としては大切なのですが、ママさんは大変ですよね。
なかなかすぐに改善することは難しい場合もありますが、お子さんが何か訴えている時には、少し言葉で気持ちを代弁してみたり、他のことで気持ちを反らせたりなさるといいですよ。全部に対応するのは難しいかもしれませんが、色々な方法をお試しになりながらお子さんに合わせて行けると良いと思いますよ。個人差はありますが、ある程度お子さんご自身が、言葉でご自分の感情を表現できるようになってきたり、周りがうまく汲み取ってあげたりすると、気にならなくなってくることも多いですよ。ですので、今はあまり深くお考えにならずに、お子さんの成長過程の一つとして、温かく見守っていただければいいのではないかと思います。
一般的には、十分話せるようになる3~4歳になると、きちんとコミュニケーションがとれるようになるので、奇声をあげることが気にならなくなってくると言われていますよ。

2024/1/21 12:03

ぴんちゃん

1歳4カ月
ご回答ありがとうございます。
よくわからないタイミングで声を出すこともあり、正直心配でした。
質問の後に「やだ」が言えるようになって、なんで大声を出すのかわかってきたかもしれません。
あまり考えずに見守ろうと思います。

2024/1/24 9:58

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家