閲覧数:1,414

切迫早産

ゆぅ♪
32w2d、定期検診で子宮頸管長23mmとなり
リトドリン1日3錠を処方され様子をみることに。
33w1d、再検査にて28mmにはなったものの、仕事が産休前で慌ただしく、念の為入院する事になりました。
思ったよりお腹の張りがあり、入院初日からリトドリンの点滴を続けていましたが、珍しい副作用か元々の低血圧と頭痛がずっととれず、3日後にリトドリン錠剤に戻してもらいました。
1日4錠飲んでいましたが33w6dで21mmになってしまい、張りも5分に1回あり、おりものにも若干血が混ざっているとの事で、ニフェジピンも併用する事になりました。
自分に対する多少の副作用は我慢できるのですが、胎児にどんな影響があるのか心配です。
また、破水の危険もあると言われたのですが、そうなった場合は自然分娩ではなく帝王切開になるのでしょうか?
38歳初産の為、分からない事だらけで不安です。

2024/1/17 11:53

宮川めぐみ

助産師

ゆぅ♪

妊娠34週
ご親切に回答いただきありがとうございます。
入院していたら暇を持て余してしまい、調べ物ばかりしてしまいます。
ニフェジピンについての胎児への影響はあまりでてこなかったのですが、リトドリンについては、胎児が心不全になったり、2週間以上服用しない方が良いなどとの記事がありましたが、本当でしょうか。

2000gほどになっていたら、経膣分娩の可能性が高くなるのですね!
ご参考にさせていただきます。

2024/1/17 23:12

宮川めぐみ

助産師

ゆぅ♪

妊娠35週
お返事ありがとうございます。
そうですよね!
不安が和らぎました。
いつまで入院になるか分かりませんが、
元気な赤ちゃんを産むために頑張ります!
ご丁寧にありがとうございました。

2024/1/18 14:45

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠34週の注目相談

妊娠35週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家