閲覧数:1,527

おもちゃで遊ぶと怒る
ちー
今月末で生後半年になる息子は、おもちゃで遊ぶ事ができません。
おもちゃへの興味は深々で、近くにあれば必ず自ら手を伸ばして掴みます。
ですが、手に持って口に運んでいった後、自分の思う通りに口に入らない・噛めないためか泣いて怒り出します。怒ると手にも余計な力が入ってしまうので、さらに上手に扱えなくなり、最終的にはおもちゃを手放してギャン泣きします。。。
その繰り返しで息子も楽しくなさそうなので、ほとんどおもちゃを渡さないようになりました。
興味はあるので、例え機嫌が悪くなるとわかっていても、練習のためと思って渡した方が良いでしょうか?
また、発達面で現状心配は要らないでしょうか?
周りの赤ちゃんが上手に歯固めなどで遊んでいるのを見ると、発達に問題があるのでは無いかと心配になります。
どうぞ宜しくお願い致します。
おもちゃへの興味は深々で、近くにあれば必ず自ら手を伸ばして掴みます。
ですが、手に持って口に運んでいった後、自分の思う通りに口に入らない・噛めないためか泣いて怒り出します。怒ると手にも余計な力が入ってしまうので、さらに上手に扱えなくなり、最終的にはおもちゃを手放してギャン泣きします。。。
その繰り返しで息子も楽しくなさそうなので、ほとんどおもちゃを渡さないようになりました。
興味はあるので、例え機嫌が悪くなるとわかっていても、練習のためと思って渡した方が良いでしょうか?
また、発達面で現状心配は要らないでしょうか?
周りの赤ちゃんが上手に歯固めなどで遊んでいるのを見ると、発達に問題があるのでは無いかと心配になります。
どうぞ宜しくお願い致します。
2024/1/17 9:40
ちーさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子あんがおもちゃで遊ぶと起こることについてですね。
息子さんがお口に入れてかみかみしたいのでしょうか?
何か手に持つことができて、なおかつお口にも入れてかみかみして楽しめるようなものを渡してあげてみるのはいかがでしょうか?
持っていて、思い通りにいかないことで泣き出すようになることもあるかもしれません。
それでも色々と触ってもらって、研究を重ねてもらってみるのもいいのかなと思いました。
興味を持ったようでしたら、好きなように持たせてあげて、息子さんに任せてみてもいいのかなと思いました。
他のお子さんにも同じようなことはあるように思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子あんがおもちゃで遊ぶと起こることについてですね。
息子さんがお口に入れてかみかみしたいのでしょうか?
何か手に持つことができて、なおかつお口にも入れてかみかみして楽しめるようなものを渡してあげてみるのはいかがでしょうか?
持っていて、思い通りにいかないことで泣き出すようになることもあるかもしれません。
それでも色々と触ってもらって、研究を重ねてもらってみるのもいいのかなと思いました。
興味を持ったようでしたら、好きなように持たせてあげて、息子さんに任せてみてもいいのかなと思いました。
他のお子さんにも同じようなことはあるように思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/1/17 21:19
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら