閲覧数:494

卒乳に向けてどうしたら良いでしょうか

みき
いつもアドバイスをありがとうございます。
11ヶ月の娘を完母で育てています。

不妊治療(凍結胚の移植です)のため、断乳(卒乳)をしないといけないのですが、どう進めていけばいいか迷っています。
まとまりがない文章ですみません。
どうぞよろしくお願いいたします。

娘はおっぱい大好きさんで、1日に5回ほど授乳しています。
また、寝る時もおっぱいがないとダメで、夜中覚醒した時もおっぱいでまた寝つく感じです。
おっぱいの卒業に向けて、年末から授乳回数を減らしていっていたのですが、先日胃腸炎にかかってしまったのをきっかけに授乳回数が元に戻ってしまいました。
娘にはまだおっぱいが必要なのだろうと思い、今は回数を減らすなどの措置はとっていません。

私の気持ちとしては、娘が自然に卒業できるまで付き合いたいとも思っています。
その一方で、高齢という事もあり不妊治療を早く再開した方が良いよなぁとも思っています。

なるべく娘を泣かせずおっぱいを卒業させたい、自然に飲まなくなってくれるのが理想なのですが、添い乳じゃなくても眠れるようにトレーニングしたり、授乳回数を減らしていくなどすると、それに近づくでしょうか。

それとも、娘が納得するまで付き合ってあげた方が良いのでしょうか。

2024/1/16 13:42

宮川めぐみ

助産師

みき

0歳11カ月
ご丁寧なお返事をありがとうございます。
どうするのか、自分で決めるしかないとは知りつつ、相談してしまい申し訳ございません。

はい。授乳の時間は大好きです。
「パイパイ」と言いながら寄ってくるとつい「どうぞどうぞ」とあげてしまいます。
残っている胚の数や年齢的に、これが最初で最後の授乳になるかもしれないと思うと、いっそう断乳の決断ができずにいます。
(おっぱいが痛いのも嫌だなぁと。笑)

添い乳しながらトントン、やってみようと思います。
トントンで寝てくれるようになると嬉しいです…

日中の授乳回数も、また少しずつ減らしていってみます。

うまくはいかないかもしれませんが、自然におっぱいとバイバイしてくれる事を願いつつ、もう少し授乳を続けてみようと思います。

本当にありがとうございました。

2024/1/17 9:32

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家