閲覧数:799

母乳量は増やせますか?

ぽっこりーの
5歳、3歳、4ヶ月の3児の母です。
新生児の頃は授乳しようと乳首を咥えさせた途端に眠りにつき、ミルクを補助的に飲ませていました(哺乳瓶だとのみ終わるまで起きていられました)。
母乳を飲めない時は搾乳しようと思っていたのですが、上の子達のお世話でなかなか搾乳する時間もなく、2歳児がお母さんっ子のため寝かしつけは私しかできず、寝かしつけと一緒に寝てしまい…
よく寝る子で、2ヶ月を過ぎた頃には夜纏まって寝るようになり、授乳回数が減ってきました。また、哺乳瓶からはよく飲むのに、直母だとあまり飲まず、だんだん直母拒否をするようになり、授乳しようとすると泣き叫ぶようになってしまいました。恐らく、飲みたい量が出ないから嫌だ!と泣いているかと思います。乳頭混乱を起こしているのかもしれません。
現在は、ミルクのあと、落ち着いているときに時々直母で飲んでくれますが、1日1回ほどになってしまい、母乳分泌が減ってしまって結局泣かれます。
今からでも母乳分泌量を増やすことはできるのでしょうか?潔く完ミにすべきでしょうか。
上の子達は1歳過ぎまで授乳していたため(混合)、もう少し授乳したい気持ちでいっぱいです。

2024/1/16 13:18

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師

ぽっこりーの

0歳4カ月
宮本さん、ありがとうございます。
直母の回数を増やそうと頑張ったのですが、拒否され続けて心が折れ…
この1,2週間は1日1回、ミルク後に食後のデザート的に少し直母(時々乳頭保護器使用←キズとかはないのですが、シリコンの口当たりが哺乳瓶と似ているからか、保護器を使ったほうが吸い付きがいい)で飲んでくれるくらいになってしまいました。
この状態で母乳分泌量を増やすのは難しいですよね。
4ヶ月だと1回200mlとの目安になっていますが、160mlでも吐き戻しをしてしまうので、消化の良い母乳なら吐き戻しも減るかな、なんて考えていましたが。。。育児用ミルクには母乳にはない栄養素やメリットがあると前向きに捉えようと思います。
ありがとうございました。

2024/1/22 22:14

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家