閲覧数:632

離乳食と授乳について

さく
こんにちは。
離乳食と授乳について相談させていただきます。よろしくお願いいたします。

9ヶ月7.5kgの女の子を混合で育てています。
1週間ほど前から3回食を始めております。

■現在のスケジュール
6:30~7:00 起床 母乳 5~7分ずつ 
10:30頃 離乳食、母乳3~ 5分ずつ(ミルク)
14:30頃 離乳食、母乳 3~ 5分ずつ(ミルク)
18:30頃 離乳食、母乳 3~ 5分ずつ(ミルク)
20:00頃 入浴後麦茶(20~50ml)就寝
23:30頃 母乳7分ずつ、ミルク100ml

離乳食後の母乳を片方しか飲まなかったり、全く飲まなかったりする場合は
その都度ミルクを40~80ml足しています。(足したミルクを飲まない時もあります)
離乳食は基本的におかゆやうどんを90g、タンパク質15~20g、野菜・果物類40gを与えています。
3回食のうち1~2回は手づかみ食べでおやきやフレンチトースト、ハンバーグを与えており1回の食事量のトータルは140~170gほどです。
たまにぐずることもありますが、出した食事は毎回ほとんど完食しています。

以下、質問事項です。
Q1.離乳食を食べるときの姿勢について
スプーンを下唇の上に置くと顔ごと前のめりになって食いついてきて、丸のみ・誤嚥が心配です。最近食事用の椅子をハイローチェアからハイチェアに変更しましたが、前のめりはあまり改善されませんでした。ハイチェアでは足はついていますが食事中はブラブラ動かして落ち着きがない様子です。
下唇の上に食べ物を置こうとしても、勢いがよくスプーンが舌の真ん中あたりにいってし
まいます。5~7mm程度の角切り野菜を食べさせると噛んでいるように見えますが心配です。
一人座りは開脚から手をついて上体を起こして足を開いた状態で座ります。
10分程度手を放して座ることはできます。
普段のお座りの姿勢がハイチェアでの姿勢に関係しているのでしょうか?
前のめりが体の発達に悪影響にならないか心配です。改善策があればご教示願います。

Q2.コップ飲みについて
Q1のような状態から、コップ飲み練習がうまくすすんでおりません。
スープ類をすすらせようとスプーンを唇に挟ませても顔を下に向けるため、すすれたりすすれなかったりします。
コップを持って飲みはしますが半分ほど口からこぼします。
卒乳になる場合、現状哺乳瓶でしか水分がとれないためこのままでいいのか不安です。
コップ飲み・スプーン飲みがうまくすすめられるようなコツがあればご教示いただきたいです。

Q3.授乳について
1日5回母乳を飲ませていますが、離乳食のあとだと片方のおっぱいだけ飲んだり全く飲まなかったりします。飲まない時はミルクを60~80mlほど足しています。
離乳食が足りているから飲みたがらないのでしょうか?ここ2週間ほど体重がほぼ横ばいで不安です。
また、このまま卒乳か断乳したほうがいいのでしょうか?
おっぱいは10時間ほどたまるとパンパンに張るような状態です。夜間以外は4~5時間間隔であげるようにしています。

上記3点について、ご教示いただけますと幸いです。
また、その他必要な情報、もしくは質問以外でのアドバイスもありましたらよろしくお願いいたします。

2024/1/16 9:38

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家