閲覧数:290

離乳食について

みー
1歳1ヶ月の子を育てています。今まで離乳食は食べムラはありつつも、出した量は完食してくれてました。スプーンの練習を始めているのですが、自分が持ってるスプーンだけではなく、私が持っている食べさせる用のスプーンも気になり、また他にも目について気になった皿やマグなどを指差してなかなかご飯が進まなくなりました。食べさせようとするも、そうじゃない!と言わんばかりにスプーンを叩こうとしたりします。一度ぐずるとなかなか食べないのでごちそうさましてしまい、食後のフォロミを少し多めにあげたりはしています。 
周りが気になってご飯が進まないとき、どのように対応するのが良いでしょうか?またミルク多めにはしていますが、栄養が足りているのかも心配です。

2024/1/16 9:22

小林亜希

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家