閲覧数:418

生後9ヵ月で突然のミルク拒否で便秘

すず
生後9ヵ月の娘が3日ほど前からミルク拒否をするようになりました。
それまでは1日700~900ml・離乳食2回(1食80g)・お菓子(おこめぼー3本ほど)を食べていました。
栄養が気になるので、ミルク拒否した次の日から離乳食を3回にしました。
1食80gで水は1日トータル100ml弱。
ほうじ茶は50mlくらい、りんごジュースなどは20ml程度です。
お菓子は、おこめぼーという銘柄を3-4本食べてます。
ミルク拒否でも騙し騙し飲ませて1日500ml弱飲んでいますが、ミルク拒否になってからウンチが出なくて心配です。
踏ん張ってはいますが、すぐに遊び始めます。
4日もウンチが出ないことは初めてです。

ちなみに綿棒で浣腸を試みましたが、大泣きで拒否し、お尻の穴あたりが赤くなっています。

離乳食を減らしたが良いのか、それともプレーンなどウンチを柔らかくするものを追加したが良いのか、病院などに連れていくべきなのか、アドバイスいただきたいです。

2024/1/16 9:08

小林亜希

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家