閲覧数:342

赤ちゃんの痙攣
こふん
生後1ヶ月の赤ちゃんですが、度々痙攣を起こします。
短いと5分間隔くらい、時間は1分程度、おそらく意識はあり、睡眠時や授乳時にも起こします。
先週1ヶ月健診があったので小児科医に相談したところ、意識はあるし、敏感な子でモロー反射のようなものが過敏に出ているだけで問題ないと言われました。
しかし授乳後だとミルクを吐き出したりするので、心配です。
痙攣を起こしている時は、見守るだけでいいのか、それとも呼びかけたりした方がいいのか、それとも再度小児科を受診した方がいいのか、アドバイスをお願いいたします。
短いと5分間隔くらい、時間は1分程度、おそらく意識はあり、睡眠時や授乳時にも起こします。
先週1ヶ月健診があったので小児科医に相談したところ、意識はあるし、敏感な子でモロー反射のようなものが過敏に出ているだけで問題ないと言われました。
しかし授乳後だとミルクを吐き出したりするので、心配です。
痙攣を起こしている時は、見守るだけでいいのか、それとも呼びかけたりした方がいいのか、それとも再度小児科を受診した方がいいのか、アドバイスをお願いいたします。
2020/10/5 20:51
こふんさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが度々痙攣を起こすのですね。そばで見ていてとても不安になると思います。
動画に納めることは可能でしょうか?
先生がおっしゃっていたようにモロー反射のようなものであれば、薄手のおくるみで包んであげると多少落ち着くこともあると思いますよ。お試しいただくのもいいかもしれません。
実際の状況がわからないため、お返事が難しいのですが、まずは動画に収めていただき、先生にも見ていただください。そうしていただくことで安心できることも増えると思います。今度の対応についてもわかることがあると思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが度々痙攣を起こすのですね。そばで見ていてとても不安になると思います。
動画に納めることは可能でしょうか?
先生がおっしゃっていたようにモロー反射のようなものであれば、薄手のおくるみで包んであげると多少落ち着くこともあると思いますよ。お試しいただくのもいいかもしれません。
実際の状況がわからないため、お返事が難しいのですが、まずは動画に収めていただき、先生にも見ていただください。そうしていただくことで安心できることも増えると思います。今度の対応についてもわかることがあると思います。
どうぞよろしくお願いします。
2020/10/5 21:27

こふん
0歳1カ月
回答ありがとうございます。
小児科の診察時にちょうど痙攣が起こったので先生に診ていただいた上での判断でしたが、やはり心配なので小児科を受診しようと思います。
また、おくるみで包むとのアドバイスもありがとうございます。
試してみようと思います!
小児科の診察時にちょうど痙攣が起こったので先生に診ていただいた上での判断でしたが、やはり心配なので小児科を受診しようと思います。
また、おくるみで包むとのアドバイスもありがとうございます。
試してみようと思います!
2020/10/6 7:46
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら