泣き入りひきつけについて

やのかり
生後2ヶ月になる赤ちゃんを育てています。日頃からギャン泣きになると息をとめてしまうことが多く、本日19時頃におそらく眠い泣きで泣いており、あやして抱っこ紐で一時的に寝かそうと思い、泣いている中で抱き上げたところ、息を止め、そのまま顔面蒼白、唇にチアノーゼがではじめ、大きな声で声掛けを繰り返したところで、声を上げて泣いた…ということがありました。意識消失や痙攣等はしてませんが、後に調べたところ、おそらく泣き入りひきつけを起こしたのだろうと思います。しかし、だいたい生後6ヶ月から見られることが多いようで、いつくか見た記事のひとつに、『生後6ヶ月未満で起きた場合、受診をした方がよい』と書いてあり、また他の記事には『乳幼児に良く見られる疾患。繰り返す場合に受診』など書いてあり、どうすべきか迷っています。
こーゆー場合はよくあるのでしょうか?受診すべきでしょうか?

2024/1/15 22:15

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家