閲覧数:764

1人遊びしない娘

退会済み
こんばんは。
2歳になった娘と生後8か月の息子がいます。
2人は自宅で日中ママが面倒を見ています。 

娘の件で最近悩んでいることがあります。
2歳になる少し前くらいから1人遊びの時間がなくなりました。
今までは1日2.3回自分の時間があり絵本を読んだりおもちゃで遊ぶ時間が15分くらいありました。 

その時間に家事をやったり息子の世話をしたりできたのですが最近まったく1人遊びしてくれないので困ってます。
1日中ママにべったりで食べたものを片付けようとしてもママ抱っこ、トイレに行こうにもママ抱っこ、息子のおむつ替えのときも本読んでとせまってきたり息子の授乳中もママこっちきて遊ぶの!など引っ張ってきたりとにかくもう1日中くっついてきます…

娘だけならまだしも息子のお世話もあるので娘だけかかりっきりになれないのですが私の袖を引っ張って遊んでくれるまで何回もその言葉を発しては引きずろうとしてくるので娘の要望を聞くまでダメです。
ご飯を作る暇も与えてくれないので娘のお昼や夕飯も前日か朝に準備しておかないと間に合いません。

テレビを見せておけばと思ってもテレビ中もママ抱っこなので意味なしです。
昼寝もしない日が多いので本当に朝から晩までひっつかれてすごい疲れます。 

せめて1人遊びの時間が復活してくれると嬉しいのですが一種の赤ちゃん返りみたいなものなのでしょうか。


また4月から保育園に行く予定なのですが息子や他人が遊んでいるものをすぐに奪ったり人のご飯を勝手に食べたりします。何回も教えているのですが人のものという認識がないようでなんでも自分のものだと思っているようです。ご飯も食べたばかりなのにママのを勝手に食べようとしたりテーブルに置いてあるものを勝手に先に食べてたりしてこんなんで保育園にいって大丈夫なのかとすごく心配になります。

まだスプーン食べも自分ですくって食べることができずほとんど手づかみです。
娘と1日いれる時間もあと2か月少しですが なんだか自分の育児がよくないのかなと不安です。

2024/1/15 21:11

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

退会済み

2歳0カ月
ご回答ありがとうございます。

あまりにもひっつきがひどいので少し怒ってしまったことがあり、そしたら寂しそうに1人で遊んでてとつぶやきながら本を読む娘を見て申し訳ないことをしたなと余裕がない自分に落ち込みました。

最近はイヤイヤ期も重なりパパイヤがすごく夜は本当にママにべったりで離れません。

今までの我慢が爆発している感じもあります。

もっと心に余裕を持って娘のことをかわいがってあげたいなと思います。

2024/1/18 22:28

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳0カ月の注目相談

2歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家