閲覧数:337

泣く時の咳について
しい
いつもお世話になっております。
生後2ヶ月半の男の子を完母で育てています。
前からなのですが、泣いてる時や泣きそうに声をあげてる時にケホケホと咳することがあります。
乾燥なのかヨダレなのか喉が渇いているのか分からないです。
おしっこもちゃんと出てるので母乳不足はないとおもうのですが実際は足りてないのかなと不安にもなってしまいます。
加湿もしっかりとしているのですが赤ちゃんにはよくある事なのでしょうか?
熱もなく機嫌のいい時間もあります。
よろしくお願いします。
生後2ヶ月半の男の子を完母で育てています。
前からなのですが、泣いてる時や泣きそうに声をあげてる時にケホケホと咳することがあります。
乾燥なのかヨダレなのか喉が渇いているのか分からないです。
おしっこもちゃんと出てるので母乳不足はないとおもうのですが実際は足りてないのかなと不安にもなってしまいます。
加湿もしっかりとしているのですが赤ちゃんにはよくある事なのでしょうか?
熱もなく機嫌のいい時間もあります。
よろしくお願いします。
2024/1/15 19:17
しいさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの泣いている時の咳についてですね。
泣いていたり、泣きそうになって声をあげていると咳き込んでしまうのですね。
月齢的によだれも少しずつ増えてくる頃になると思いますし、季節的にも空気が乾燥をしてきていることもあると思います。
そうなると、その分咳き込みをしやすくなることもあるのかなと思います。
咳が出る場面が限られていることもあるかと思いますので、何か病気があるということでもないのかなと思いました。
引き続き加湿を強化してみていただき、様子を見てみていただけたらと思います。
さらに咳の出方がひどくなってくる、頻繁になってくることがありましたら、受診をなさっていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの泣いている時の咳についてですね。
泣いていたり、泣きそうになって声をあげていると咳き込んでしまうのですね。
月齢的によだれも少しずつ増えてくる頃になると思いますし、季節的にも空気が乾燥をしてきていることもあると思います。
そうなると、その分咳き込みをしやすくなることもあるのかなと思います。
咳が出る場面が限られていることもあるかと思いますので、何か病気があるということでもないのかなと思いました。
引き続き加湿を強化してみていただき、様子を見てみていただけたらと思います。
さらに咳の出方がひどくなってくる、頻繁になってくることがありましたら、受診をなさっていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/1/16 13:34

しい
0歳2カ月
ありがとうございます!
受診の時は熱がなくても診てもらった方がいいでしょうか?
受診の時は熱がなくても診てもらった方がいいでしょうか?
2024/1/19 12:03
しいさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうですね、お熱がなくても、咳の頻度が増していて、寝たり飲んだりするのにも支障をきたすようなことができていることがあるようでしたら、受診をされてみるといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
そうですね、お熱がなくても、咳の頻度が増していて、寝たり飲んだりするのにも支障をきたすようなことができていることがあるようでしたら、受診をされてみるといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/1/19 15:20

しい
0歳2カ月ありがとうございます!
今のところは大丈夫そうなので様子見します。
熱が受診の目安と聞いてたのでお聞きできて良かったです!
2024/1/21 21:59
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら