閲覧数:842

母乳とミルクについて

さっぽ
前川先生初めまして。
母乳とミルクについて相談させて下さい。

 現在生後74日の男の子を混合で育てています。

 これまでは母乳を5分ずつ2往復して、足りなければミルクを足す、というかたちを取っていました。 しかし2ヶ月に入った辺りから哺乳瓶の乳首を拒否するようになりました。極限まで空腹でないと素直に吸ってくれません。また、母乳も往復する前に満腹なのか、飽きるのか吸わなくなってしまうこともしばしば…。
そのまま様子を見ているのですが、1時間も保たず泣いて空腹のサインを見せます。
 そうこうしているうちにしっかり飲む前に眠くなって寝て、お腹が空くのか最近は日中30分で基本起きてしまいます。

 2ヶ月健診へ行った際に順調に成長曲線は順調だと言われ、明け方は胸が張ると伝えたところ午前中だけでも母乳だけでやってみてもいいかも、と言われやってみています。
 ただ、昼と夜はしっかり満腹の状態で寝て欲しいのでミルクを足すようにしていますが、なかなか上手くいきません。

 哺乳瓶に関しては、いくつか種類があるのでどれが好きかを試したり、乳首を替えてみるなどして対応していますがあまり効果はみられません。

 もう何をどうしたらいいか困って、悩んでいる状態で、授乳の時間が嫌になりそうです。
助言を頂ければと思います。
 宜しくお願い致します。

2024/1/15 19:04

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

さっぽ

0歳2カ月
お返事有難う御座います。
相変わらず息子はミルクをなかなか飲まず…の状態が続いています…。

あまりにもミルクを飲まなくなってしまったので、数日前に体重計をレンタルし、平均で61㎖という数値が出ました。
しかし、1日の哺乳量は800㎖と伺っていますが全く足りていません。
成長曲線は真ん中辺りで、機嫌・排泄も問題ないのですがこのままでいいのでしょうか?
母乳を飲ませるタイミングを一度か二度はミルクにしてしっかり飲ませた方がいいのでしょうか?

重ね重ね質問をしてしまって申し訳ありませんが、ご回答何卒お願い致します。

2024/1/18 18:08

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

さっぽ

0歳2カ月
  お返事有難う御座います。

励ましのお言葉が不安でいっぱいだった胸に刺さり涙が出てしまいました。
今までできていたことができなくなってしまったことで心配になり、“こうしなければいけない”と考えしまう自分の悪い癖が出てしまっていたと気付きました。
今までできていたということは、その力を息子がしっかりと持っていることなので、あまり数値に捉われず向き合っていこうと思えました。 一緒に睡眠も取りながら、ゆっくり育児をしていこうと思います。
有難う御座いました。

 また何かあった時には相談させて頂きたいと思いますので、その時はどうぞ宜しくお願い致します。

2024/1/21 10:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家