閲覧数:670

生後3ヶ月 / お昼寝について

yuri
お世話になっております。
生後3ヶ月になったばかりの娘を育てております。
お昼寝環境についてご教授いただきたく投稿いたしました。

現在、素人判断ではありますが昼夜区別はついてると思います。
(昼:1度に3.40分ほどしか寝ない・抱っこ寝かしつけのみ / 夜:21時頃就寝後、6時頃ミルクまたは8時過ぎに起こすまで寝ている・セルフまたはトントン寝かしつけ)
ネット記事で3ヶ月〜は昼夜区別ついてることがほとんどだからお昼寝も暗く静かにした寝室またはリビングで睡眠の質をあげる、と記載があります。
昼間もう少し長時間寝てくれるとわたしも助かりますが、昼寝も就寝時と同じように寝室で暗く静かにした環境で寝かした場合、せっかく区別ついてたのが混乱して夜寝なくなるなどの原因にならないのか不安です。
そのような可能性はあるのでしょうか?

また、現在の新生児のころからと同じくリビングでテレビなどもついていてある程度騒音あり・明るい環境でのお昼寝を続けた場合なにか影響はあるのでしょうか?

2024/1/15 11:30

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家