閲覧数:423

夜間の授乳間隔と乳腺炎について

さき
2ヶ月半の赤ちゃんがいます。
ほぼ母乳(基本母乳、私の外出時などごくたまにミルク)で育てています。
授乳間隔についてご相談です。
生後1ヶ月くらいから昼間は2〜3時間おき、夜中は3〜4時間おきくらいでおっぱいを欲しがるときにあげていました。
1ヶ月半の頃に助産師さんに見てもらいましたが、母乳がよく出ている(片乳5分で100g程)とのことで、体重も問題なく増えていました。
この1週間くらい、毎日ではありませんが夜間起きず、朝まで授乳間隔が8〜9時間あいています。
寝てくれるのは大変有難いのですが、朝起きるとおっぱいがガチガチです。
授乳すると張りはとれるし、日中の授乳間隔は2〜3時間なので特に現状困ってはないのですが、このまま続けていると母乳の分泌が減っていってしまうのでしょうか。
乳腺炎の心配もあるのですが、朝の授乳で張りがとれてれば大丈夫なのでしょうか。

2024/1/15 7:02

高塚あきこ

助産師
さきさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
夜間の授乳間隔が空いてしまうことがご心配なのですね。

低月齢のお子さんの場合には、お腹が空いていても、なかなかお腹が空いたアピールをしないお子さんもいらっしゃいます。また、昼夜の区別がついてくると、比較的夜まとまって寝てくれるお子さんも増えてきますが、まだ胃の容量も小さいので、夜間の授乳回数が減ると、1日のトータル哺乳量が減ってしまい、体重増加が緩やかになってしまうことがあります。おっぱいの分泌については、間隔が空くことで、減ってきてしまう可能性があります。ですので、お子さんがあまり欲しがらなかったとしても、4〜5時間に1回程度は授乳なさった方がいいと言われています。乳腺炎になりやすいかどうかは、ママさんの体質なども大きな影響がありますが、やはり朝起きてパンパンになってしまうということですと、乳腺炎のリスクはあると思います。今、夜間に8〜9時間空いてしまうということでしたら、一度起こして飲ませていただくと安心かもしれませんね。一般的には、生後半年ごろになれば、おっぱいの分泌も安定してくると言われていますので、夜間にお子さんが起きなければ起こして授乳する必要は無くなってくると言われていますよ。

2024/1/19 6:08

さき

0歳2カ月
お返事遅くなりすみません。
回答ありがとうございます。
体重についてなのですが、1月19日(2ヶ月19日)に6500g(大人の体重計なので100g単位です)で、10日後の本日測ってみたところ変わっていませんでした。
今まで出生時3455g→1ヶ月後5060g→2ヶ月後6080gでぐんぐん増えていたので、増加ペースは落ちてます。100g単位なので誤差もあるかもしれませんが…。
授乳回数を増やしてみようと思います。
また、おしっこやうんちは毎日しっかり出ていて機嫌もいいのですが、体重増加がどのくらい滞ったら病院など受診すべきなのでしょうか。成長曲線の中にあったら大丈夫でしょうか。
授乳回数を増やして体重も増えてくれればいいのですが、あまり変わらなかったらと心配になっています。

2024/1/28 23:09

高塚あきこ

助産師
さきさん、お返事ありがとうございます。
大人の体重計ですと、なかなかお子さんの体重増加が分かりにくいこともあるかもしれませんね。今は様々な店舗の授乳室などにお子さん用の体重計が設置されているところがあります。また、児童館や子育て支援センターなどでも体重が測れることも多いですよ。ですので、授乳回数を増やしていただいて、お子さん用の体重計で測っていただくと、意外と飲めていたりすることもあります。もし、2週間〜1ヶ月ご様子を見ても体重増加があまり見られない場合には、小児科でご相談なさってみてくださいね。

2024/2/1 5:52

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家