閲覧数:421
夜泣きについて
ちゃちゃ
8ヶ月の女の子の夜泣きについて相談させてください。
最近、ここ1週間で、ハイハイ、つかまり立ち、下の歯が生え始めるということがあったせいなのか、夜泣きが急にひどくなりました。
それまでも、夜中は2〜3回程度起きて、その度に授乳して過ごしています。
ただ、歯が生え始めたので、できれば授乳でやり過ごすのは辞めたいと思っています(噛まれて痛かったりするので)。
しかし、抱っこしようにも、体重が9.5kgはあるので、腕、手首、腰が限界です…
さっきも、流石に授乳しては早すぎるので30分ぐらい抱っこしたのですが、結局泣き止まず、授乳しました。腕も手首も痛くて心が折れそうです。
どうすれば夜泣きは治るのでしょうか…
できれば夜通し、少なくとも夜中1回だけの授乳で終わらせたいです。
1日のスケジュールは以下の通りです。
7時:起床
8時:離乳食+授乳
9時:朝寝(30分〜1時間程度)
12時:授乳
13時:昼寝(1時間〜1.5時間、短ければ30分)
15時:おやつ+授乳
16時:夕寝(30分〜1時間)
19時:お風呂
20時:授乳+就寝
20時〜7時の間でだいたい1時、4時ごろに授乳ですが、
最近はもっと多いです。
夕方寝を短くしたりも試したのですが、夜泣きには影響なかったです。
夕方寝はまだ無くすと眠くて機嫌悪くなります。
お忙しいところ恐れいりますが、よろしくお願いします。
最近、ここ1週間で、ハイハイ、つかまり立ち、下の歯が生え始めるということがあったせいなのか、夜泣きが急にひどくなりました。
それまでも、夜中は2〜3回程度起きて、その度に授乳して過ごしています。
ただ、歯が生え始めたので、できれば授乳でやり過ごすのは辞めたいと思っています(噛まれて痛かったりするので)。
しかし、抱っこしようにも、体重が9.5kgはあるので、腕、手首、腰が限界です…
さっきも、流石に授乳しては早すぎるので30分ぐらい抱っこしたのですが、結局泣き止まず、授乳しました。腕も手首も痛くて心が折れそうです。
どうすれば夜泣きは治るのでしょうか…
できれば夜通し、少なくとも夜中1回だけの授乳で終わらせたいです。
1日のスケジュールは以下の通りです。
7時:起床
8時:離乳食+授乳
9時:朝寝(30分〜1時間程度)
12時:授乳
13時:昼寝(1時間〜1.5時間、短ければ30分)
15時:おやつ+授乳
16時:夕寝(30分〜1時間)
19時:お風呂
20時:授乳+就寝
20時〜7時の間でだいたい1時、4時ごろに授乳ですが、
最近はもっと多いです。
夕方寝を短くしたりも試したのですが、夜泣きには影響なかったです。
夕方寝はまだ無くすと眠くて機嫌悪くなります。
お忙しいところ恐れいりますが、よろしくお願いします。
2024/1/13 23:49
ちゃちゃさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんの夜泣きが始まりましたね。
お子さんの月齢とパターンから見ると典型的な夜泣きの状態かと思われます。
お子さんは、日中に体験したことや経験したことを、生きるために必要な記憶にするために、夜間に脳内で整理をしています。 日常生活を安全に行うために、危険なことを深く記憶したり、楽しかったことや興味深いことを理解し、感情の部分を豊かにしていると考えられています。
この記憶の整理の過程で夢を見ていると言われています。
夢が刺激となり夜間に興奮します。
特に眠りが深いところから浅いところすに変わるパターンで夜泣きが発生していると考えられています。 つまり夜泣き自体は生理的な現象で、刺激に敏感なお子さんは泣く頻度が高いのかと思います。
夜泣き自体をピタリと止めるのは難しく、かつお子さんは夜間に起きた際に不安に駆られるために、自分が最も安心する欲求を出します。
これにより、今まで自分を落ち着かせるために習慣としたおっぱいが出てくるまで安心したいよーという要求をしているのだと思います。
成長を見守るのですが、夜泣きの対応として、いくつかできることがあります。 記事にまとめていますので、よかったらご覧になってみてくださいね。
よろしくお願いします。
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/957
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/926
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんの夜泣きが始まりましたね。
お子さんの月齢とパターンから見ると典型的な夜泣きの状態かと思われます。
お子さんは、日中に体験したことや経験したことを、生きるために必要な記憶にするために、夜間に脳内で整理をしています。 日常生活を安全に行うために、危険なことを深く記憶したり、楽しかったことや興味深いことを理解し、感情の部分を豊かにしていると考えられています。
この記憶の整理の過程で夢を見ていると言われています。
夢が刺激となり夜間に興奮します。
特に眠りが深いところから浅いところすに変わるパターンで夜泣きが発生していると考えられています。 つまり夜泣き自体は生理的な現象で、刺激に敏感なお子さんは泣く頻度が高いのかと思います。
夜泣き自体をピタリと止めるのは難しく、かつお子さんは夜間に起きた際に不安に駆られるために、自分が最も安心する欲求を出します。
これにより、今まで自分を落ち着かせるために習慣としたおっぱいが出てくるまで安心したいよーという要求をしているのだと思います。
成長を見守るのですが、夜泣きの対応として、いくつかできることがあります。 記事にまとめていますので、よかったらご覧になってみてくださいね。
よろしくお願いします。
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/957
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/926
2024/1/13 23:55
ちゃちゃ
0歳8カ月
回答ありがとうございます。
頑張ってみます。
頑張ってみます。
2024/1/15 20:30
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら