閲覧数:486

フォローアップミルクと育児用ミルクの利用について

りょう
9ヶ月の男の子です。後1週間で10ヶ月に入ります。
 離乳食も後期に入り、3回とてもよく食べます。
以前成長曲線がギリギリ上の方でミルクの量も問題ないとここで相談にのって頂いたことがあるのですが、離乳食も同じ状態で少し困っています。
⭐︎お粥90g
⭐︎副菜80g(野菜 タンパク質)
⭐︎フルーツ15g
を基本にあげているのですが、毎回最後のひと口になると絶望したように物凄い号泣します。
取り敢えずおしゃぶり咥えさせると速攻でおさまり直ぐに食べ物への執着は消えるようです。

ミルクは、まだたくさん残っており、はいはいの缶に表示されている"離乳食後にあげる量"120mlをあげる時もあります。それでも泣きます。
最近はミルクを一回も飲まず終わる日がほとんどで、たまに夜寝る頃に1回(180ml)、離乳食の後に1回(120ml ・大体昼間)

もしくは、大好きな焼き芋や、バナナをあげる時もあるのですが、バナナは小さいもので1本食べる事もあります。焼き芋は見せると延々に欲しがるため、40-50gを限度にあげますが、それでも泣きます。

あげ過ぎな気がしますが、バランスよくあげた方が良いとは思いますが、毎回どのくらいの量増やせばいいのかよくわかりません。

それにミルクはフォローアップミルクにかえないといけないのでしょうか?
まだ2缶とスティックのミルクもだいぶ余っています。
離乳食にも使ったりします。

9ヶ月健診では問題は特にありませんでしたが、その頃まだ2回食だったので、、、(健診の翌日から3回食)

息子の食生活はこのままで大丈夫なんでしょうか、、、。
専門家にご相談させてください。

2024/1/13 22:01

小林亜希

管理栄養士

りょう

0歳10カ月
返信がおくれ、申し訳ありません。

身長1センチ増加、体重1キロ減です。
週末から胃腸炎にかかり、あまり食べられなくなってしまいました。
現在は、食欲も元に戻っています。

先日回答を頂いてから、夜のミルクは欲しがらなくても220mlあげるようにしました。あげればペロっと飲みます。

離乳食は大きめにし、噛みごたえのあるものにしたら、仰る通り満足感がある様でした。
ありがとうございます!
その後胃腸炎にかかってしまい、また初期の離乳食に戻していましたが、現在下痢どころか逆に便秘状態になっています。
食欲は戻りましたが、柔らかめの食事を便がもとに戻ったのを確認するまでは続けた方がいいのでしょうか。

別の質問で申し訳ありません。

回答よろしくお願いします。






2024/1/25 23:06

小林亜希

管理栄養士

りょう

0歳10カ月
ありがとうございます。
柔らかめで消化に良いものをあげようと思います。

すみませんでした。
今後は別で相談します。

2024/1/26 22:28

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家