閲覧数:400

授乳について

なつ
生後44日目ベビーです。
出生体重が2700gで産院での授乳の際はおっぱいがはっていたり、口の大きさと合わなかったりもあり、うまく咥えられることは少なく、4日目にやっと2g飲めるくらいで、縦抱きやフットボール抱きで助産師さんに助けてもらい咥えられることがほとんどでした。母乳実感の乳首を自分の乳首につけるとスムーズに飲めることがわかり、退院後はその方法で飲んでいました。直で飲むことがその後難しかったです。
出張助産師さんに来てもらい、みてもらいましたが、その時は出来ていても、その後自力で咥えることは難しく、ベビーも嫌がって泣くことが多く、、、母乳実感ので慣れている分、すぐには難しいし、長い目でみていいと思うと言われていたので、1ヶ月検診でも体重は3500で順調にふえており、そのことは相談せず様子をみていました。

ここ数日、直母は嫌がって泣くことも続いており口を大きく開けることもなく、練習を続けるべきなのか、母乳実感の乳首のままいってしまうか悩んでいます。母乳実感の乳首を通して両方10分ずつ飲んではいるので、飲めてないわけもなく、ミルクは100足している状態です。

ベビーのやる気がないように見えるので、嫌がることもしたくないし、でも今後のことを考えるとよくない気もするし、もやもやが続いています。
母乳実感の乳首で飲むことは続けていてもいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

2024/1/13 11:33

宮川めぐみ

助産師

なつ

0歳1カ月
こんにちは。
ありがとうございます。

乳首の消毒の手間はありますが、まだ頑張れそうなので、哺乳瓶の乳首を使い続けてみようと思います。
哺乳瓶の乳首を使い続ける場合、乳首のサイズがアップした時には、同様に母乳をあげるときにつける哺乳瓶の乳首もサイズアップしたものを使用すべきなのでしょうか?

少しミルクを飲んでから練習もしてみましたが、嫌がってしまうことがまだ多かったです。また日をおいて試してみようと思います。
動画もありがとうございます!ほぐして頑張ってみます。

2024/1/14 14:32

宮川めぐみ

助産師

なつ

0歳1カ月
ありがとうございます。

乳首のサイズをどのタイミングで変えようかと悩んでるところですが、変えるタイミングで乳首変えるようにします。

褒めること大事ですよね。心がけるようにしようと思います。

気持ち楽になりました。本当にありがとうございます。

2024/1/15 11:41

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家