閲覧数:273

赤ちゃんの発達について
ぷうたろう
もうすぐ生後3ヶ月になります
周りの赤ちゃんはみんな指しゃぶりを始めていますが、うちは全くする様子もありません。
目も合わせることもありますが、そらすことも多く、抱っこものけぞって嫌がることがあります。
何か脳に異常があるサインなんでしょうか……
周りの赤ちゃんができていることができず、不安です
周りの赤ちゃんはみんな指しゃぶりを始めていますが、うちは全くする様子もありません。
目も合わせることもありますが、そらすことも多く、抱っこものけぞって嫌がることがあります。
何か脳に異常があるサインなんでしょうか……
周りの赤ちゃんができていることができず、不安です
2020/10/5 17:16
ぷうたろうさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが指しゃぶりをしなかったり目をそらす感じ、反り返りが強く感じるなど、気になる状態がいくつかあるのですね。
確かにこの時期くらいになると、指しゃぶりをし始めたり、目がしっかり合ってママさんを追いかけみたりする反応が出てくる事が多いですが、まだ月齢も3ヶ月ですので、これから出てくることが十分期待できると思いますよ。
生後半年くらいから、追視が盛んになったり、よく笑いコミュニケーションの幅が広がることもありますよ。
反り返りに関しては、運動発達を見ていくようになります。
筋力が強い子ですと、運動発達も早いくらいのことが多いですよ。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが指しゃぶりをしなかったり目をそらす感じ、反り返りが強く感じるなど、気になる状態がいくつかあるのですね。
確かにこの時期くらいになると、指しゃぶりをし始めたり、目がしっかり合ってママさんを追いかけみたりする反応が出てくる事が多いですが、まだ月齢も3ヶ月ですので、これから出てくることが十分期待できると思いますよ。
生後半年くらいから、追視が盛んになったり、よく笑いコミュニケーションの幅が広がることもありますよ。
反り返りに関しては、運動発達を見ていくようになります。
筋力が強い子ですと、運動発達も早いくらいのことが多いですよ。
2020/10/5 19:21

ぷうたろう
0歳2カ月
お忙しいなか早いお返事ありがとうございます。
私や夫の顔を見て笑ったり、追視はあります。そのなかで時々目を反らしたりします。
あと10日ほどで3ヶ月を迎えますが、今はまだあまり気にしすぎないほうが良いのでしょうか??
また反り返りについては運動発達を見ていく、というのは具体的にどのようなことを見ていけばよろしいのでしょうか?
私や夫の顔を見て笑ったり、追視はあります。そのなかで時々目を反らしたりします。
あと10日ほどで3ヶ月を迎えますが、今はまだあまり気にしすぎないほうが良いのでしょうか??
また反り返りについては運動発達を見ていく、というのは具体的にどのようなことを見ていけばよろしいのでしょうか?
2020/10/5 19:34
お返事ありがとうございます。
そうなのですね。
時々目をそらす程度であればまず心配する必要はないと思いますよ。
また反り返りに関しては、月齢相応の運動発達があればよいので、現段階であれば、首が座っていればよいと思います。
運動発達も遅れていて、強い筋緊張があると、心配もありますが、運動発達が月齢相応であればよいですね。
そうなのですね。
時々目をそらす程度であればまず心配する必要はないと思いますよ。
また反り返りに関しては、月齢相応の運動発達があればよいので、現段階であれば、首が座っていればよいと思います。
運動発達も遅れていて、強い筋緊張があると、心配もありますが、運動発達が月齢相応であればよいですね。
2020/10/5 19:50

ぷうたろう
0歳2カ月
反り返りについて詳しく教えていただき、ありがとうございます。
首はまだ座っていません……
一度相談に行ったほうが良いのでしょうか
首はまだ座っていません……
一度相談に行ったほうが良いのでしょうか
2020/10/5 19:52
4ヶ月までに健診があると思いますので、そのタイミングでよいと思いますよ。
まだ2ヶ月台でしたらできなくても普通です。
まだ2ヶ月台でしたらできなくても普通です。
2020/10/5 20:06

ぷうたろう
0歳2カ月
分かりました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2020/10/5 20:10
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら