閲覧数:844

育休について

あや
お世話になっております。
ここで助産師さんに相談することかどうか迷いましたが、ご回答いただければ幸いです。

現在1人目の育休中です。(1月生まれで育休延長している最中です。)先日、2人目の妊娠がわかり、8月末に出産予定です(産休は7月中旬からです)
この場合上の子は、4月から保育園に入れるのなら入れて4ヶ月ほど復帰してから産休に入ることと、復帰せず延長をさらに延長して産休に入ることと、どちらの方が金銭的に良いか迷っています。
復職した場合働く時間は短くなると予想されるため給料は減ると思います。
育休手当は育休開始前何ヶ月のものが反映されますか?

また、復職せず上の子の育休を延長した場合、下の子の産休育休手当と被ると思うのですが、その際は下の子の手当てが優先され支給されるという考えで良いでしょうか?

長文申し訳ありません。
ご回答いただければ幸いです。
よろしくおねがいいたします。

2024/1/11 22:18

宮川めぐみ

助産師

あや

1歳0カ月
産休手当てが出ないんですね。ありがとうございます。
出産後の育休手当ては、上の子の50%支給が継続されるのか、下の子の67%か支給されるのかどちらでしょうか。

よろしくお願いいたします。

2024/1/13 22:32

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

ママの生活のことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家