閲覧数:8,849

産後の生理について

いちこ
こんにちは。産後の生理についての相談です。
現在、もうすぐ8ヶ月になる娘を母乳で育ててます。産まれてからずっと母乳育児です。
産後2ヶ月ほどで生理が再開しました。周期は不順気味だと思います。(生理再開後の開始日 ①12/26 ②2/6 ③3/15 ④4/17 ⑤5/15 です)
5月15日の生理後、生理がきていません。6月27日に検査薬を使用したところ結果は陰性でした。(6月3日と19日に性交渉がありました) 検査薬を使用するのが早かったのでしょうか?
また、産後に生理が再開した後、また生理がこなくなったりすることなどはあるのでしょうか?
回答よろしくお願いします。

2020/7/5 16:12

高塚あきこ

助産師
いちこさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
産後の月経が不順なのですね。

産後の月経は、授乳中であったり、育児などの疲れの影響でホルモンバランスが崩れると、周期は不規則になりがちです。
ですが、夫婦生活があったということですと、ご妊娠の可能性もあるかと思いますよ。妊娠検査薬で陰性ということですが、19日に排卵が起こっていたとすると、少し検査薬にお試しいただくタイミングとしては少し早いかもしれません。1週間後くらいに再度お試しになってみてくださいね。もし、1週間後でも陰性で、月経が来ないのであれば、基礎体温などを測ってから婦人科を受診されると良いかもしれませんね。

2020/7/6 6:24

いちこ

0歳8カ月
回答ありがとうございました。
時間をおいて、もう一度検査薬を使用してみたいと思います。
基礎体温ですが、朝は子供が起きる時間に一緒に起きるようなリズムになってしまっていて、4時〜6時の間で日によって起きる時間が異なっています。そういう場合は起きた時に測るのでも大丈夫なのでしょうか?

2020/7/7 16:30

高塚あきこ

助産師
いちこさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。できれば同じ時間の方がいいかと思いますが、起きる時間が異なることはよくありますね。起きた時間も同時に記録されておくと、パターンなどが分かりやすいかと思いますので、よろしければお試しくださいね。

2020/7/8 0:50

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

産後の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家