閲覧数:295

離乳食後の授乳
あき
先日はありがとうございました。
離乳食後の授乳のタイミングについてです。
空腹時に離乳食をあげられるよう、前回授乳より3〜4時間空けて離乳食を摂取させています。
その後の授乳についてです。吐き戻しが多いため、離乳食をあげてすぐ授乳をすると、おっぱいを吐いてしまいます。
1時間あるいは2時間以上空けると、吐く回数は少ないかなというイメージです。
ですが、離乳食+授乳はセットでと言われる事が多く、このやり方で良いのか不安です。
吐き戻しする確率が高くても、離乳食から時間を空けずに授乳するべきですか?
それとも短い時間で少量でも授乳させるべきでしょうか。
食べてすぐに空腹で泣く事はあまり無いかなという印象で、泣く時には無理せず授乳はすぐしています。
離乳食後の授乳のタイミングについてです。
空腹時に離乳食をあげられるよう、前回授乳より3〜4時間空けて離乳食を摂取させています。
その後の授乳についてです。吐き戻しが多いため、離乳食をあげてすぐ授乳をすると、おっぱいを吐いてしまいます。
1時間あるいは2時間以上空けると、吐く回数は少ないかなというイメージです。
ですが、離乳食+授乳はセットでと言われる事が多く、このやり方で良いのか不安です。
吐き戻しする確率が高くても、離乳食から時間を空けずに授乳するべきですか?
それとも短い時間で少量でも授乳させるべきでしょうか。
食べてすぐに空腹で泣く事はあまり無いかなという印象で、泣く時には無理せず授乳はすぐしています。
2024/1/10 11:14
なつさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
離乳食後の授乳についてですね。
同じように食べてすぐに授乳をするとあまり飲んでくれなかったり、吐き戻しをしてしまうということで、時間を同じぐらい開けてから授乳をされていることはありますよ。
それで哺乳量も稼げて、体重も増えているようでしたら、問題はないですよ。
それぞれのお子さんのペースで、食べたり飲んだりができているといいのかなと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
離乳食後の授乳についてですね。
同じように食べてすぐに授乳をするとあまり飲んでくれなかったり、吐き戻しをしてしまうということで、時間を同じぐらい開けてから授乳をされていることはありますよ。
それで哺乳量も稼げて、体重も増えているようでしたら、問題はないですよ。
それぞれのお子さんのペースで、食べたり飲んだりができているといいのかなと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/1/11 13:02
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら