閲覧数:309

離乳食を食べない場合のミルクの回数量について

sk0217
お世話になります。
現在7ヶ月で出生時に子供の健康に問題はなく、 完ミの離乳食中期二回食です。

 ミルクの回数、量について悩んでいます。
 
離乳食を食べません。中弛みというわけではなく、5ヶ月から離乳食を始めてずっと食べが悪いです。
色々な食材、手作り、ベビーフード等試してみましたが、食いつきがよいものでも大さじ1食べるか食べないかです。

ミルクの飲みはよく一日6-7回、160-200ml/回でトータル1000ml前後飲みます。
体重は先日測定し8.7kgほどあり、成長曲線の上の方です。

 調べてみるとこの時期ミルクの回数や量は減ってくると知り、あげすぎでは?と心配になりました。
ミルクをあげすぎて離乳食を食べないのかなと思ったのですが、食べれていないのにミルクを意図的に減らしていいのかも分からず相談させていただきました。
よろしくお願いします。 

2020/10/5 14:01

小林亜希

管理栄養士

sk0217

0歳7カ月
早速のおり返事ありがとうございます。

今の生活リズムはだいたい
 
5時〜7時 起床、ミルク
8時〜9時頃  離乳食、(ミルク)、朝寝(1h)
12時頃 ミルク
13時頃昼寝(2h)
15時半頃 ミルク
17時半頃 離乳食、(ミルク)
20時頃 ミルク、就寝
0時頃 ミルク(寝たまま) 

 という感じです。
(ミルク)は飲んだり飲まなかったり、食べ具合や機嫌によります。

この場合、どこのミルクを削るのが良いでしょうか?
またミルクメーカーの推奨一回量が200mlなのですが、増やす場合はこれを20ml程度増やしても大丈夫でしょうか?  
よろしくお願いします。 

2020/10/6 15:47

小林亜希

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家