閲覧数:413

睡眠時間について

しい
いつもお世話になっております。
2ヶ月と16日の男の子を完母で育てています。


夜の睡眠時間についてなのですが、最近は4時間〜5時間半ほどまとまって寝てくれる日が増えました。
もちろん2時間で起きる日もあるのでまだ睡眠不足な日もありますが多少楽になりました。

就寝時間は決まっておらず22時~24時のどこかで授乳のタイミングにベビー布団を敷いた大人用ベッドに移動して授乳しそのまま寝落ちで寝ている状態です。
授乳寝落ちはあまり良くないようなことも聞くのですが揺れてないと寝れない子なのとあたしが寝かしつけはしんどいので今のところは授乳寝落ちさせています。

その後4時間〜5時間半ほど寝て授乳をしてまた寝るのですがそこだと2時間とかはやいと1時間半で起きて泣いてしまうことがあります。
少し前から朝になるにつれ1回の睡眠時間が3時間→2時間半→1時間半などと短くなりながら朝を迎えているのですがこれはなにか理由があるのでしょうか?

朝は8~10時の間に明るくするのですがこちらで起こしたことはなく泣いてるので起きようって明るくすると授乳になるかオムツ替えになるか落ち着いて機嫌が良くなるかのどれかです。

2024/1/9 5:06

在本祐子

助産師
しいさん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。
この月齢のお子さんくらいになると、少しずつですが、日中に起きている時間が長くなり、夜間に寝る時間が長くなってきます。
また育児書などを見ると、生活リズムを意識した生活を、、、とか毎日同じ時間にスケジュールを立てましょうなどの記載が目立ってきます。

朝起きる時間は一定にしていくと、体内時計がリセットされて身体のリズムが規則化すると言われていますのでお勧めです。もし気にされるのであれば、夜中たくさん泣いていても、毎日、7時くらいに一旦起こすとよいです。焦らなくて良いですが、3、4ヶ月くらいから実践なさると良いと思います。

ですが、それ以外の授乳やお昼寝などはお子さんの欲求に基づく生活動作ですので、意図して調整してもうまくいかない事がありますよね。

大体半年くらいになると、昼夜逆転などダイナミックな生活リズムの変更はなくなってきますが、それまでは毎日日により違いがあったとしても致し方ない部分もありますよ。

今の時期は焦らずお子さんのご様子に合わせて、お子さん中心のリズムで構いませんよ。

2024/1/9 8:43

しい

0歳2カ月
ありがとうございます!

2024/1/9 16:37

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家