閲覧数:950

妊娠後期の息苦しさについて

かおり
今、第二子妊娠中で、32週まできました。
妊娠中期の後半くらいから、息苦しいような感じがあり、休みながら、家事や仕事をしてたのですが、だんだん辛くなり、12月19日に受診。その際、子宮経管が短くなってる(多分その時で2.5くらい)とのことで、自宅で安静と、仕事を休むようにと言われ、リトドリンを内服しています。

それでも、息苦しさや、張りはあまり変わらず。
出産予定の病院で、早めに健診受けることになりました。先日その病院に行きましたが、経管の長さは2.5くらいだけど、31週なので様子見。息苦しいのは、薬の副作用もあるかもしれないので、4回から3回にしてみる。ということを言われたのですが、苦しいのは中々変わりません。
便秘のせいもあるようで、下剤もらって、出てる日は多少調子良いのですが、それでも、座ってても寝てても苦しくて、ずっと身体を動かしながら生活してる状況です。
病院の先生も、お腹が大きくなってるせいだろうしみたいな感じで、我慢するしかないって感じなのですが、仕方ないのでしょうか。
自分でもどこがおかしいのか分からず、親にも、そんな人聞いたことないけど、など言われどうしたら楽になるか分からずここに相談させていただきました。

2024/1/8 11:26

宮川めぐみ

助産師

かおり

2歳6カ月
本日中の返信ありがとうございます。丁寧な回答をいただきほっとしました。
態勢など色々工夫しながら過ごしてみます。

2024/1/8 22:36

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳6カ月の注目相談

2歳7カ月の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家