閲覧数:1,720

妊娠後期の腹痛について

み!
こんばんは。
現在妊娠34週になる初産婦です。

先程、かなり強く鋭い痛みがお腹全体にありました。
前駆陣痛とかでよく聞く、下腹部の重い痛み…という感じではなく、鋭い痛みが2-3分ほど続き、しばらくするとおさまりました。
痛みがある間、お腹が張っている感じはしませんでした。出血等もありません。
痛んでいる間も赤ちゃんはお腹を蹴ってました。それがすごく痛かったです…。

今は痛かった時から40分ほど経過していますが、同じような痛みは感じていません。
胎動もあります。

こういう痛みを感じるのは、妊娠後期に入ってから初めてなのですが、たまに(または、よく)あることでしょうか?
思い当たることがあるとすれば、痛みを感じる前日にすごくよく歩いて、痛みを感じた日の日中から、お腹張りやすいな、と思っていたぐらいです。
前回の健診では、早産の傾向はないと言われていますが、少しお腹が張っているね、と言われました。
次回の健診は来週の予定です。

また、こういう痛みがよくあることではないとしたら、他に考えられる病気やトラブルなどはありますか?
個人的にはソウハクが怖いのですが、痛みが治っている、かつ、胎動がいつも通りあれば、その心配は少ないと考えて良いでしょうか?


教えていただけましたら幸いです。
よろしくお願いします。

2024/1/8 2:59

宮川めぐみ

助産師

み!

妊娠34週
ありがとうございます。

今日一日様子見していましたが、特に同じような痛みが起こることもなく、胎動もいつも通り、張りは後期に入って増えてきたな…と思っていますがいつもより明らかに多い、と言った感じではありませんでした。

今考えてみると、一時的にお腹がつったような感じだったのですが、そういうこともあるものでしょうか?

とりあえず、1週間後の検診まで変わらないようであれば、このまま様子見でもよいでしょうか?

2024/1/9 1:04

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠34週の注目相談

妊娠35週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家