閲覧数:1,001

乳幼児突然死症候群について

えり
お世話になります。
現在、生後7日目の赤ちゃんを育てています。
  乳幼児突然死症候群について教えていただきたいです。
 ネット等で調べると、原因は明らかになっていないものの、暖めすぎによる「うつ熱」や、うつ伏せ寝などが発症率を高めるとありました。
  日中は室温20度で、短肌着+コンビ肌着+カバーオールで毛布をかけて過ごしています。
就寝時も同様の環境で過ごしています。
この服装や環境は暖めすぎる 状況にあてはまりますか?
夜間授乳時、手を触るととても冷たかったので、掛け布団も掛けた方がよいのかな?とも思っています。
不安でどこまでをしたら良いのか分かりません。

 お忙しい中すみませんが、現状維持でよいのか、変えた方が良いのか、又改善策等を教えていただきたいです。
宜しくお願いします。

2024/1/7 21:24

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

えり

お返事が遅くなり申し訳ありません。
詳しく教えてくださりありがとうございます。
足の裏を確認しながら様子をみていきたいと思います。 

2024/2/11 11:08

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠40週の注目相談

妊娠41週の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家