閲覧数:195

11ヶ月のミルクについて

なお
いつもお世話になってます

11ヶ月の子のミルクについてです

10ヶ月過ぎてからミルクをいやがるようになってきました

離乳食のあとにすぐミルクではないと飲んでくれないので毎日そうしているのですが酷いときには過呼吸をおこすくらい飲んでいる途中泣いてしまいます

おやつの時にミルクをあげたら拒否
お昼が11時過ぎなのですが13時にミルクをあげようとしたら見ただけで泣かれてしまい…

夜も22時~0時の間に寝るのですが(なにやってもこの時間まで起きてるので…)夜寝る前にミルクをやってみたら哺乳瓶加えただけで飲んではくれませんでした…

ミルクはだいたいトータルで450から500
麦茶は飲む量が減りトータルで200~250
離乳食はベビーフードを使ったかさましで朝以外は150+大人の取り分け20~30gを食べています

身長は79cmで体重は8ヶ月からあまり増えておらず
今は14,70gあります

ミルクはいつまで飲ませたらいいでしょうか?
ご飯をよく食べるのでフォローアップは使っておらず普通の育児ミルクを使っています

2020/10/5 12:43

宮川めぐみ

助産師
なおさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがミルクを受け付けなくなってしまったのですね。
ミルクや母乳からの栄養は1歳ぐらいまでは必要だとされています。
哺乳瓶では飲んでくれなくなってしまったということで、コップなどであげてみても受け付けれくれないでしょうか?
または離乳食の調理に使用されてみるのもいいのではないかと思います。
ミルクをこれまでのように飲めなくても、飲めるだけ飲んでもらったり、調理で使用されてみて、あとはその分のタンパクいつやカルシウムなどをお食事から取れるようにされてみるのもいいのではないかと思いました。
今の体重がよくわからなかったのですが、もし、お子さんなりのペースで増えているようでしたら、そのようにされて様子をみていただくのもいいのではないかと思いました。

よかったら栄養士さんの方にも合わせてご相談頂けると、より良いアドバイスを下さるかもしれません。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/10/5 14:28

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家