閲覧数:570

卵の開始時期について

moco
現在、6ヶ月になったばかりの男の子を育てています。
出生体重が小さかったこともあり、6ヶ月になってから離乳食を開始しました。

卵黄の進め方について教えていただきたいです。

離乳食の本を読むと白身魚や豆腐などのたんぱく質に慣れてから卵黄を与えるとなっていますが、厚生労働省のガイドラインに、卵アレルギーに関する科学的知見から5-6ヶ月に卵を食べた方がアレルギーの発症を抑えられるというものを見ました。

6ヶ月から離乳食を始めた場合は、焦らずに7ヶ月目から卵を食べさせた方が良いのでしょうか?

もし仮に6ヶ月から始めるとしたら3週目に豆腐と白身魚、4週目に卵黄を始めるようなスケジュールで良いのでしょうか?これだとたんぱく質に慣れる前に食べさせるようになってしまうのですが、大丈夫でしょうか?

ご返答をよろしくお願いいたします。

2024/1/6 22:15

小林亜希

管理栄養士

moco

0歳6カ月
ご回答をありがとうございます。

焦らずに7ヶ月からやってみます。

顔によだれによる湿疹があったり、頭皮が乾燥して痒がっている様子があります。
特に小児科でアトピー性皮膚炎という診断されていないのでそこは問題ないでしょうか?

2024/1/9 12:35

小林亜希

管理栄養士

moco

0歳6カ月
ご回答をありがとうございます。
該当しないとわかり安心しました。
7ヶ月から進めてみます。
ありがとうございました。

2024/1/10 10:59

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家