閲覧数:241

食べ物を吐く娘について

なー
1歳7ヶ月の娘についてのご相談です。

上の子(まもなく3歳)よりもイヤイヤが激しく、 上の子もイヤイヤが抜けてないため、毎日参っています。

最近、なんでも食べていた娘が食べないものが多くなってきました。
これが成長の証なのだということは理解しています。
しかし、口に入れたものを口の中に溜めては遊びに行った先で吐き、もう一口食べて口に溜めてはまたうろうろした先で吐き、を繰り返すようになって、もう耐えられません。(毎日とても元気に過ごしているので、体調不良等は考えられません。)
これが本当に精神的に辛く、追い込まれています。
 家の中は吐いたものでどんどん汚れ、主食のごはんだけはいつもある程度は食べてくれますが、栄養バランスも気になりますし、なんとか食べてもらおうと工夫して作ってもだめ、あらゆる汁物を嫌うためどんどん便秘が加速する、わたしはストレスだらけで怒ってばかり、上の子は怒鳴る私にビビって萎縮する、もうなにひとついいことがありません。
夫がいる日はある程度心の余裕もあるので、  怒鳴ったりするまではいかないのですが、夫が勤務の日、ワンオペのときは、吐く行為が何度も繰り返されると娘を怒鳴り散らして責め立ててしまいます。
 今日もワンオペでそれをやられて、怒鳴り散らした後もう怒りを通り越して悲しくなってしまって1人で号泣してしまいました。
こういう子にはどういう対応をするのがいいんですか?わたしはどうしたらいいんですか?
もう育児が嫌です。

2024/1/6 18:45

宮川めぐみ

助産師
なーさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。

娘さんがお口に入れたものを吐いてしまうということで、とても大変だと思います。
片付けをあちこちでしないといけなくなるのは、困りますよね。
とてもそのお気持ちよくわかります。

わたしも下の子どもが同じようなことをしていた時期がありました。
もうお口の中に何も残っていないことを確認し切れていないうちに立ち上がって、遊びに行っていたりしたためです。

食べている途中で、気が他に言ってしまい、その気持ちのままに立ち上がるようになると、食べている場合でもなくなるのかなと思います。
また食べ切れないことがあったりすると、口から出しているということがありました。

わたしも片付けをするのが大変で、とても嫌だったので。。
立ち上がる前には、必ずお口の中に何も入っていないことを確認してから遊びに行かせるようにしています。
そしてご馳走様としたのであれば、もうご飯を後からまたあげることはあまりしません。
よほど食べたいと泣いて訴えてくる時には流石にあげますが、もう気もそぞろで食べる様子がないような時、それで遊びにいくようでしたら、ご馳走様をさせてから片付けてしまいます。

そうして後からお腹が空いたとなっても、お菓子はあげません。
おにぎりや口にしていないおかずとご飯をまた少しあげる程度にしています。

立ち上がって、どこかにいく時には、必ずお口の中を確認してからにすると、減りましたよ。

食べることを決めるのは、娘さんになります。
なかなかバランス良く食べてくれることは難しいようにも思います。
そしてそれはなーさんのせいではありませんよ。
娘さんのために、きっと日々色々な努力をされているのだと思います。それなのに、反することをされてしまうために、よりお辛くなっていることはないかなと思います。

口にしてもらえなくても、それでも用意をしてあげることを続けていただくのでいいと思います。
それに慣れてくると、ある日食べてくれるようになることもありますよ。
隣で美味しそうに食べている様子を見せてあげることも続けていただけるといいと思います。

少しでも食べてくれたら、よくよく褒めていただき、お互いに少しでもいい気分になれるといいのかなと思います。
ご飯は食べてくれるということで、納豆を食べてくれるようでしたら、毎日でも食べてもらってみるのもいいと思いますよ。
発酵食品になりますので、お腹の調子を整えてくれる作用もあります。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/1/6 22:36

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳7カ月の注目相談

1歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家