閲覧数:754
夜中の唸りについて
いと
現在生後1ヶ月半の女の子を育てています。
体重は4400g 今週の体重増加は約23g/日です。
完母よりの混合で1日8回前後授乳
夜22時の授乳以外は母乳のみ
夜22時の授乳はミルク 120mlをあげています。
もともと夜間は約3時間 起きに起きるのですが
起きてもおっぱいを5分~10分飲むとすぐ
また眠りに落ちていました。
最近になって夜中の授乳後横にすると
「あ゛ーっ」 「ヴェッ」とひどく
唸るように なりました。
(拳を舐める動作も一緒にしています)
またかなり大量に吐くこともあります。
15分前後縦抱きにすると落ち着きますが
そのあと置くとまた苦しそうにしており
なにか対策はないでしょうか?
母乳あげすぎなのかな?とも思いますが
深夜は5分~10分片乳で寝落ちしてしまうので
そんなに量は飲めてないはずです。
(飲んでる時むせることも多いです)
ご回答お待ちしてます。
体重は4400g 今週の体重増加は約23g/日です。
完母よりの混合で1日8回前後授乳
夜22時の授乳以外は母乳のみ
夜22時の授乳はミルク 120mlをあげています。
もともと夜間は約3時間 起きに起きるのですが
起きてもおっぱいを5分~10分飲むとすぐ
また眠りに落ちていました。
最近になって夜中の授乳後横にすると
「あ゛ーっ」 「ヴェッ」とひどく
唸るように なりました。
(拳を舐める動作も一緒にしています)
またかなり大量に吐くこともあります。
15分前後縦抱きにすると落ち着きますが
そのあと置くとまた苦しそうにしており
なにか対策はないでしょうか?
母乳あげすぎなのかな?とも思いますが
深夜は5分~10分片乳で寝落ちしてしまうので
そんなに量は飲めてないはずです。
(飲んでる時むせることも多いです)
ご回答お待ちしてます。
2024/1/5 8:23
いとさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの夜中に唸りについてですね。
書いてくださった、今週の体重の増え幅だけを見せていただくと飲み過ぎているわけではないように思いました。
娘さんのうんちやガスが、溜まっていることはないでしょうか?
もし溜まっていることがありそうでしたら、綿棒浣腸をされてみるといいと思いますよ。
溜まっているものがなくなることで、苦しさも軽減して眠れるようになると思います。
いかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの夜中に唸りについてですね。
書いてくださった、今週の体重の増え幅だけを見せていただくと飲み過ぎているわけではないように思いました。
娘さんのうんちやガスが、溜まっていることはないでしょうか?
もし溜まっていることがありそうでしたら、綿棒浣腸をされてみるといいと思いますよ。
溜まっているものがなくなることで、苦しさも軽減して眠れるようになると思います。
いかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/1/5 21:43
いと
0歳1カ月
ご回答ありがとうございます。
うんちは平均3-4回出ていますが
ゲップが苦手なのでガスが溜まっている可能性はあるかも知れません。
うんちが毎日出ていても綿棒浣腸はしてしまって大丈夫でしょうか?
※逆にお腹がすいていて唸るってことは考えられますか?
うんちは平均3-4回出ていますが
ゲップが苦手なのでガスが溜まっている可能性はあるかも知れません。
うんちが毎日出ていても綿棒浣腸はしてしまって大丈夫でしょうか?
※逆にお腹がすいていて唸るってことは考えられますか?
2024/1/5 21:50
いとさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうなのですね。
うんちが出ていても、お腹の張りも気になるようでしたら、綿棒浣腸をされてみてもいいと思いますよ。
浣腸をされてみての変化を見てみていただくのもいいと思います。
お腹が空いていると、泣き出したり、ねんねの質が悪くなることもあると思います。
そのような様子ではないようですし、お腹が空いているというわけではないのかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
そうなのですね。
うんちが出ていても、お腹の張りも気になるようでしたら、綿棒浣腸をされてみてもいいと思いますよ。
浣腸をされてみての変化を見てみていただくのもいいと思います。
お腹が空いていると、泣き出したり、ねんねの質が悪くなることもあると思います。
そのような様子ではないようですし、お腹が空いているというわけではないのかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/1/5 22:14
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら