閲覧数:179

泣きのピークをすぎてもいつまでも泣く

なつみん
生後7ヶ月の息子のことです
生後2週目から抱っこをしていないと永遠と泣き続けます
ピークは1~2ヶ月とよく言われるので様子を見てましたが7ヶ月になった今の方がさらに激しく泣き続けます
今では親が少しでも離れるとこの世の終わりかのように声を張り上げて泣きます
抱っこやおんぶをして家事をしたり上の子と遊んだりしてますが一日中抱っこやおんぶなので私の身体も悲鳴をあげ始めています(母親なのに甘えですかね)
機嫌のいいときに転ばせて遊んでいますがそれももって2~3分です
うつ伏せは大嫌いなのかすぐにギャン泣きして寝返り返りをします
寝返りも5ヶ月の時に成功してから全くしません
夜も抱っこでないと寝ません
私の育て方が悪いのでしょうか?
この泣きがまだまだ続くと思うとノイローゼになりそうです
個性と受け止めれればいいのですが,そろそろ限界です
何かアドバイスなどあれば教えてください

2024/1/4 21:42

宮川めぐみ

助産師
なつみんさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのことについてですね。

体の大きくなって、体力もついていると思いますし、声の大きさもパワーアップしていると思います。
低月齢の時とはまた違っていることもあると思います。

息子さんの甘えのバケツがとっても大きくて、深いのかなと思いました。
その分、なつみんさんを求めてよく泣いてしまうのかなと思いました。バケツが大きく、深い分愛情を注いで満たしてあげることも大変な部分があるのかなとも思いました。
息子さんと同じようにいつも抱っこ!とおかあさんがとにかく大好きでいつもくっついていたい!!というお子さんはいらっしゃいますよ。

おかあさんのことを思うと、床の上で好きなようにゴロゴロ遊んでいてもいいんだよ〜と言いたくなりますよね。
本当にお体もお辛いだろうなと思います。。
決して甘えではないと思います。
休みたいですよね。

なつみんさんの育て方がどうということでは、決してないと思います。
息子さんの気質的なことになるのだと思いますよ。
うつ伏せ遊びが苦手だということで、お胸の下に巻いたバスタオルを入れてあげると、お腹が圧迫されることが軽減されるので、もう少し楽にできるようになることはないかなと思いました。
お胸の下に入れてみて、一緒に目線を合わせながら声をかけてみるとまた気分も変わっていいかもしれません。
そうして床の上で、ゴロゴロ遊んでくれる時間が少しでも長くなるといいですね。
そうして遊びつかれるようになると、泣き方も変わることがあるかもしれません。

息子さんの運動発達を促せるようにもなると思いますので、床の上で過ごしてくれる時間が長くなるといいですね。
またシェルハブメソッドの「ぽんぽんむぎゅう」をしてあげてみるのもいいと思います。
これは発達を促すためのお手伝いになるメソッドになります。
https://shelhav-method-matsue.jp

こちらのサイトに動画もありますので、良かったらご覧になってみてくださいね。
触れられることで、そこに意識が行くようになります。
そうすると体の動かし方が変わりますし、リラックスを促してくれるようにもなります。
頭をよく使うことにもなりますので、疲れて眠ってくれるようになることもありますよ。

よかったらお試しください。

どうぞよろしくお願いします。

2024/1/5 14:34

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家