閲覧数:578

きつい

yasu
生後8ヶ月の女の子のママです。最近育児がしんどくなってきました。手を挙げてしまいそうになります。何度か、叩いてしまったこともあります。最低な母親です。離乳食をぶーーっと飛ばされるのでご飯の時間が憂鬱です。叩かれたり(弱い力ですが)、噛まれたり、髪を引っ張られたり、まだ何も分からない子どもだから仕方の無いことなのに本気でイライラしてしまいます。泣き声や叫び声で精神がイカれそうです。でも、可愛いくて可愛くて仕方ないなと思う時もあります。自分が多重人格みたいです。小さなことでいちいちイライラしてたら育児なんてできないってわかってるのに、気が狂いそうなほど腹が立ってしまって、子供相手に自分がすごく情けないです。旦那はきっと私のことを、ただのヒステリックだと思ってると思います。1日中泣いてるわけでもないし、もっともっと大変な人はいるだろうに、こんなことでへこたれてる自分に嫌気がさします。しんどいです。もっと穏やかな気持ちでいたいです。助けてください。

2020/10/5 4:41

高塚あきこ

助産師
yasuさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
育児がしんどいとお感じになることがあるのですね。

お子さんの育児、本当に大変ですよね。お気持ちすごく分かります。また、日々可愛いと思ったり、イライラしたり、ママさんだって人間ですし、様々な感情を持って当然だと思いますよ。どんなに優秀な方でも、完璧な育児をするということはなかなか困難ですし、ママさんとは異なる個性を持っているお子さん相手に正解がないのが育児なのかもしれません。子育て中はなかなかゆっくりした時間なんて過ごせませんが、なかなかまだ言葉が十分に分からないお子さんの行動をやめさせたり、制限することは難しいかもしれません。ですので、ママさんもストレスを溜めずに、たまには息抜きも必要ですよ。今は一時保育や家事を代行してくれるサービスなどもありますので、上手に使ってみるのもいいかもしれません。お住いの地域の保健師が窓口になりますので、一度ご相談なさっていただくと、活用できるサポートやサービスを紹介してもらえるかと思います。ママさんが、ご自分のために使える時間を、ほんの数時間でも確保できると、気分もリフレッシュできて、また新しい気持ちで育児に臨めるかもしれませんよ。たまにはご自身を甘やかしてあげてもいいかもしれませんね。
また以下の機関でも緊急相談できます。本当にお辛い時には、ご相談なさってみてくださいね。念のためにお伝えさせていただきますね。



24時間こども相談ダイヤル 文部科学省

子供のSOS全般について、子供や保護者などが、夜間・休日を含めて24時間いつでも相談できる、都道府県および指定都市教育委員会などによって運営されている、全国共通のダイヤルです。

電話番号:0120-0-78310(なやみいおう)

受付時間:24時間受付



児童相談所全国共通ダイヤル

育児や子育てに悩んだときなどの相談窓口です。全国共通ダイヤルに電話をかけると、発信された電話の市内局番等から当該地域を特定し、管轄する児童相談所に電話を転送します。

電話番号:189(いちはやく)

2020/10/6 0:47

yasu

0歳7カ月
高塚さん、丁寧なお返事ありがとうございます。母に連絡して、アロマオイルマッサージの60分コースをうけてきました。少しの時間でしたが子どもと離れ、リフレッシュすることができました。こんなにも気分が変わるのかとびっくりしました。そして、帰った頃には穏やかな気持ちで子どもと接することが出来ました。周りの手をかりること、たまには自分を甘やかすことはとても大事だなと思いました。頼れる人がいること、環境があることに感謝です。教えていただいたダイヤルも是非利用したいと思います!また、明日から頑張れそうです♪本当にありがとうございました★

2020/10/6 21:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家