閲覧数:1,067

睡眠時間について

ゆき
生後1ヶ月の男の子を育児中です。
赤ちゃんの睡眠時間についてご相談です。

基本的に授乳後2〜4時間ほどまとまって寝てくれるのですが、
1日のうち1.2回ほど長時間起き続け、寝てくれない時間帯があります。
その間は授乳をしたり、足りなければミルクを足したり、おむつをかえ、温度を適温にしあやしても、
泣き止む→うとうとする→目覚めて再び泣くを繰り返します。
長ければ5〜6時間くらい起き続けることもあり、
まとまって眠る1日の睡眠時間が12〜13時間ほどになってしまっています。

一般的な同月齢の赤ちゃんより少ないかと思いますが、
問題ありませんでしょうか?
何か対策や対処方法があればご教授いただければと思います。
ちなみに今のところ授乳や排泄は問題なくできているかと思います。

2024/1/2 14:44

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

ゆき

0歳1カ月
回答いただきありがとうございます。

極端に睡眠時間が足りないのではないかと心配していたので、安心しました。

寝てくれないのはなかなか大変ですが、
しっかり頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました。

2024/1/4 17:46

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家