閲覧数:813

ママは必要ないのかな

退会済み
基本的に見知った人なら誰でも大好きでしたが、機嫌が悪い時や眠い時はママでした。

それが、昨日から急にばあばやパパにばかり抱っこをせがみ、機嫌が悪い時もママの方には来ません。
眠い時もママをスルーしてばあばの所へ行き、ばあばの抱っこで寝ました。ママが見えてても来ようとはしませんでした。
寝かしつけは昼も夜も毎日私がやっていたのに、どうして眠い時にばあばを求めたのか。

お世話全般、オムツも離乳食も寝かしつけも全部ワンオペで私がやってきたのに、、、別に私じゃなくてもいい、必要ないのかと思い、とても悲しいです。

「楽できるからいいじゃん」という意見もあるでしょうが、私はそうは思えません。
ずーっとほぼ1人でお世話してきたのに、、、見返りを求めるのが間違いなのかもしれませんが、必要とされていないことが悲しく、涙が止まりません。

単なるブームでしょうか。
遊びたい時ならわかりますが、眠い時や痛い時でもブームであればパパやばあばを求めるのでしょうか。

2024/1/1 17:19

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

退会済み

1歳2カ月
お優しいお言葉、ありがとうございました。
読ませていただいて涙ぐみました。

昨日、私が息子をお風呂に入れてからお着替えや保湿を実母に任せ、そのまま私はお風呂に入ったのですが、驚いたことに私がお風呂に入っている間は息子が何をしても泣き止まず泣きっぱなしだったそうです。
私が出てきたら実母の抱っこから体をよじって私の方へ手を伸ばしてきて、私の抱っこで泣き止みました。今日も全く同じことが起きました。
その上、今日は1日ほぼ私にベッタリでした。

きっと時期的なものやブームなどもあると思いますので、これからも質問させて頂いたことは何度も起きると思います。
ですが、前川様に仰って頂いたことを胸に、これからも過ごしていこうと思います。
ありがとうございました。

2024/1/2 22:32

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家