閲覧数:476

朝泣きについて

rika
3ヶ月半の男の子です。
最近夜中の授乳(3.4時)にあげたあと必ず朝起きるまでの間何回もわーっと大泣きをしています。
以前は泣いてもトントンすると泣き止んだり一瞬寝言のように泣いて眠りについてましたが今はしばらく泣き続きます。
起きるまでに何回も繰り返すので寝不足で辛いです。
これは夜泣きでしょうか?
どのような対策をするとよろしいでしょうか?
教えて頂きたいです。

2024/1/1 11:21

在本祐子

助産師
rikaさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
今年もベビーカレンダーをよろしくお願いします。

3ヶ月半のお子さん、何度も夜中に起きて泣くのですね。
寝かしつけを頑張っていらっしゃるのですね。
そうですね。
ちょうど、3、4ヶ月と、5、6ヶ月では、夜泣きの理由も変わってくる時期です。
一般的に、3、4ヶ月では、お腹空いた、暑い、抱っこして欲しいなどの生理的な欲求が目立ちますが、5、6ヶ月になってきますと、脳の興奮を抑えるために、安心したい欲求が高まる時期です。
お子さんの夜泣きのパターンから見ると後者の夜泣きが早いですが始まっている可能性があります。

確かに何をしても泣き止まず、悩まれてしまうとは存じますが、お子さん自身の欲求訴えの始まりとしてご様子が見られると良いですね。

2024/1/1 21:28

rika

0歳3カ月
こちらこそ宜しくお願いします。
早速お返事頂きありがとうございます!

夜泣きのパターンが月齢によって違うんですね!
ミルクの間隔で泣くのであれば空腹のせいだと分かるのですが夜中のミルクまでの時間はまとまって5.6時間寝てくれてるのでそれ以降朝まで泣き続けるのは少し変だなぁと思っていました。

抱っこして泣き止むのであればいいんですがすぐには泣き止んでくれないので悩ましいところです。
これも一つの成長過程だと思って頑張ります!

2024/1/1 22:53

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。

2024/1/2 12:09

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家